5/13(木) ワクチン予約サイト | そんな感じ。 since March 28, 2005

そんな感じ。 since March 28, 2005

日常生活の中で、ふと感じたこと。

関心したこと。

その時の感性のおもむくままに気ままに書き留めています。

2021年05月13日(木) 雨時々曇

 

昨晩、お隣の娘さんが持って来てくださった野菜。

みんな美味しそう~☆

 

【ワクチン予約サイト】

 

朝、私がバ介の散歩に行っている間に、隣の奥様がウチに来て、お孫ちゃん(=中学生)にワクチン予約サイトのメアド登録をやってもらったけど、やっぱり横浜市からの返信メールが届かない。

試しにお孫ちゃんのメアドを入れたら、即座に返信メールが届くのは何故かしら?と聞いてらしたそうだ。

夫が「それはdocomoの方で着信拒否設定をしているんじゃないかな。 docomoに行って解除してもらうしかないと思う。」と答えたそうだ。

 

TVでお年寄りが「インターネット予約は難しすぎてムリだ。電話回線を増やして欲しい。」と言っているのを見て、そんなに難しいかな?と思っていたけど、お隣さんの例を見てると、一歩一歩躓いて、投げ出してしまうのも分かる。

とある地方の自治体では、受付会場を設けて、お年寄りに替わって職員がネット予約をするサービスを提供しているのを見て、公務員さんも大変だな~と心から思った。

 

横浜市の場合、1回目受付(5月3日)は80歳以上の34万人を対象に予約枠は76000人分、

2回目(5月10日)は予約が取れていない80歳以上+75歳以上の45万人を対象に、予約枠は29,000人分。

なんと2回目は対象者の6%しか枠がない熾烈な戦いだったのだ。

2回目は電話回線を20回線増やして最大420回線とし、電話の予約枠を全体の半分まで増やした。

その為、インターネットの予約枠が減り、ネット予約枠は25分で埋まったという。

 

次回の5月17日(月)は、82,000人分の集団予約と、市内の13の医療機関で個別接種の予約を受け付けるそうだ。

段階的に接種規模が拡大していくというし、そんなに焦らなくてもいいと思うけど、サイトへのアクセス方法は習得しておいた方が良いかも。

 

実家の父はインフル予防接種の後遺症の件もあり、ワクチンは受けないと思うけど、昨年、目の手術を受けた母は今日、診察日だったのでワクチン接種について担当医に確認したら問題ないとのことだったので予約したいと言っていた。

そうそうすぐには予約は取れないと思うけど、5月17日(月)に向けてメアド設定のサポートはしてあげなくてはね。

 

 

横浜市も大規模接種会場を設置して、高齢者接種の7月末完了を目指すそうです。

 

【朝の散歩】

 

07:36

朝、雨が止んだ時を見計らってバ介の散歩。

ツツジ越しのグレーの空と遠景が良い感じなぁ~と思ったので、パシャリ☆

 

グランドカバーの黄色い花とバ介さん。

 

バ介の鼻の上がだんだん黒くなっていくのは、換毛なのかな。

 

この植物の名前をネットで同定しようとしているのだけど、見つからない。

 

もっと茎や葉をちゃんと写さないと、分からないな。

 

お昼ごはんは炒飯。

 

おやつは黒豆ようかん。

 

晩ご飯はハンバーグ。

夫がつくったガルニのジャガイモがシャキシャキしてた(笑)。