日本が政府開発援助(ODA)を始めて今年で70年となる。ODA予算が減少する中、政府は相手国の要請を待たずに提案する「オファー型」協力を推進し、民間資金の活用にも取り組む。新興・途上国「グローバルサウス」との連携強化を図りつつ、日本の経済成長や重要資源のサプライチェーン(供給網)強化といった国益も追求する。
・・・

 日本は1954年10月6日、途上国を支援する国際機関「コロンボ・プラン」への加盟を閣議決定し、ODAを開始。経済成長を背景に89年に米国を抜き実績額で世界最大となった。しかし、日本経済の停滞を受け、97年の1兆1687億円をピークに減少し、今年度は5650億円だった。
・・・
 ODA改革を進める政府は昨年6月に改定した開発協力大綱にオファー型の強化を明記。日本の強みを生かした協力メニューを提案し、途上国の課題解決を目指しつつ、日本企業の参入を促す狙いもある。外務省幹部は「従来の『あげる』『もらう』という関係ではなく、双方の社会課題の解決につながる」と述べ、国益重視の姿勢を強調した。
・・・

https://www.jiji.com/jc/article?k=2024060800331&g=eco


中国は援助ではなく「投資」としてやっていて回収できなければ港湾などを接収する。

日本も日本の利益となることをすべきだ。他国の橋や道路はもういいでしょ。

資源開発して日本の商社が権利を取るとか、
フィリピンへ海保の同型船の巡視船を円借款したほうがよっぽど日本のためになる。


石垣市の尖閣調査、中国海警船が至近距離に接近
https://www.youtube.com/watch?v=kF69mPiD87k