不登校になって3ヶ月、子どもがYoutubeばかり見ているけど、このままほっといていいの? | 8年間の不登校を解決し学んだ 親子でたくましく成長し 不登校を乗り越える心理セラピー

8年間の不登校を解決し学んだ 親子でたくましく成長し 不登校を乗り越える心理セラピー

子どもの不登校をきっかけにアドラー心理学と潜在意識と出会い
自分を受け入れる大事さを知りました。
自分を愛しく思えるようになり穏やかでやさしい人生を送れるお手伝いをします。



こんにちは
岡田孝子です。


このようなご相談がありました。

============

小学校4年生の息子が
不登校になってから
3ヶ月が経ちます。


外に出ようと言っても
嫌がり


ずーっとYoutubeばかり
見ています。


不登校に関する記事をみると
今は子どもには好きなことを
やらせてあげてと書いてあります。


いったいいつまで
このままにしておけば
いいのですか?

===============

ずーっと

Youtubeばかり見ている姿を
みていたら不安に
なりますよ。


だって、周りの友達は
みんな学校で勉強しているのに


うちの子は、勉強なんて
全然やらないで
Youtubeやゲームばかり


取り残されて
もう追いついて行けなくなるんじゃいかって
思いますよ。


特に不登校になって
間もない頃は


今ならまだ大丈夫
まだ追いつける
って思うから


焦りも感じますよね。
だから、引っ張ってでも
学校に連れていこうとしちゃう。


親としては
学校に行かないのなら
せめて家で勉強してよって
考えるのも当然だと思います。


私だって
ゲームばかり
やっている長男に勉強を
やれやれ言ってましたから笑い泣き


でも、今思うのは
ゲームや動画じゃなくて


ずーっと本を読んでいたら
私は、どうしていたんだろう?
ということ


もしかしたら
目くじらを立てるほど
うるさく言っていなかったんじゃないかって
思うんです。


どこかで
ゲームは遊びだから
勉強じゃないからダメ


同じように
Youtubeも勉強じゃないからダメ
ダンスも勉強じゃないからダメ
釣りも勉強じゃないからダメ


それはこれ、これはこれ
みたいに思い込んで
しまっていたように思うんです。


学校で学ぶ
国語、算数(数学)、理科、社会
それが勉強だから


他のことは
遊びでしょ?


学校に行かないのなら
まずは、それをやるべきでしょ!?
みたいに私は思っていたところがありました。


(読書は、国語の範囲だから
なんか許せたのかもしれません)


本当は、ゲームにしても
Youtubeにしても
ダンスにしても
釣りにしても
学べることはあるはずなのに


もしかしたら
国語や算数よりも
生きていく上で必要な力を
学べるのかもしれないのに。


長男とバトルロワイヤル系のゲームの
話をしていたら


「あの手のゲームは
負けたときに


どうして負けたのか
考えて
戦略を立て直したりするんだよ」
と教えてくれました。


失敗を繰り返しながら
また挑戦して強くなって
いくんそうです。


(すごい、嬉しそうに
教えてくれました)


子どものうちに
夢中になれるものがあるのなら
とことんやらせてあげる


やりつくすと
満足して
次に目を向けるようになります。


それが、もしかしたら
Youtube で見た


魚をさばくことかもしれない
包丁を研ぐことかもしれない
マチュ・ピチュかもしれない
野菜作りかもしれない
宇宙のことかもしれない
数学かもしれない
科学かもしれない


今の子どもたちは
私達の時代と違って
いろいろな情報を集めやすく
なっています。


お母さんは、お子さんが
どんな動画を好んで見ているのか?
知ってみて、お子さんに


「それは、どんなところが面白いの?」


と質問をしてみたり
お子さんが、今、夢中になっているものを
実際に見に行ったり、やってみたり
して、体験させてあげるといいですよ。


そして、
お母さん自身が好きな動画を見つけて
お子さんに


「ねー、ねー、これ見て」
と見せ合いっ子するのも
いいと思います。


それが、子どもの邪魔をしない
ことになるし



子どもの可能性を伸ばすことに
なる
んじゃないかなって
思います。


それでも
やっぱり、不安や心配が
時々襲ってきます。


という方は、
10月28日(木)に開催する
おしゃべりランチ会

いらっしゃいませんか?


溜まっている気持ちを
吐き出しにいらしてください。


私と川口東子さんとで
気持ちを晴れやかに
しますよ!


お申し込みは、ラインまたは
メルマガからどうぞ


ベルお知らせベル

リアル ランチおしゃべり会を開催します。

日 時 10月28日(木)11時〜13時

場 所 池袋

参加費 1500円


定 員 5名残席2名

詳細はこちら

お申し込みは、公式LINE
またはメルマガから





残念ながら
ランチ会には参加出来ないわ
という方は


個別相談をご利用くださいね
詳細とお申込みはこちらです。
個別相談のお申し込みはこちら




◆5日間のステップメール

『ゲーム・スマホがやめられない不登校の子どもとの接し方と言葉かけ』


1日目:具合が悪くて学校を休んだくせに、昼からゲーム・スマホを始め1日中やっている時の対応方法

2日目:生活リズムが昼夜逆転してしまい、朝おきてこられない時の声のかけ方 

3日目:ゲームをやめさせるためにゲーム機を取り上げる?取り上げない? 

4日目:ゲームばかりして食事をしなくなった時どう接したらいいの?

5日目:夫が無理やりゲーム機を取り上げ厳しく接したときの対処法


メルマガに登録していただくと
【特典】として無料PDFテキストをプレゼントしています。

「不登校の子どもが何も話してくれなくなった時の対応方法」


メルマガの登録はこちら



◆メルマガよりもLINEが好きな方はこちら

LINEに登録していただくと

特典『チャート式 子どもの状況別対処法』

を無料PDFテキストでプレゼントしています。

LINEの登録はこちら



◆個別相談


ZOOM(またはLINE)で個別相談をやっています。

よかったら、私に苦しい胸の内をお話くださいね。

(初回は、無料です)

ご希望日時を申し込みフォームの方にご記入くださいね。

個別相談のお申し込みはこちら



 


ベルいただいたご質問やご感想は、私のブログやメルマガで匿名で取り上げさせていただく場合があります。


ベルラジオstando.fmで「不登校をどう乗り越えたのか?」
4回に分けてお話しています。



第1章不登校のはじまったとき私がやっていたこと

第2章学校へのこだわりを捨てた理由

第3章学校へのこだわりを捨てても心配だったこと

第4章常に不安な気持ちを持ちながらの子どもとの関わり方



よかったらポチっと
していただけると嬉しいです爆  笑
   下矢印
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村