今後のライフプラン(お金のこと) | 35歳転妻な日々

35歳転妻な日々

29歳で結婚→転勤→不妊治療と流産で退職→転勤→2回目の流産→3回目の移植で陽性→出産

我が家のお金のことを考えてみたFP資格保有のはるかです。

 

うちは転勤族で共働き→主婦→共働きにライフスタイルがコロコロ変わっててます。


共働き時代から変わらないのは毎月の持ち株会の5万円と、外貨保険(60歳でまとめておりるやつ)。


持ち株は結婚してから始めたから月5万×12ヵ月=年間60万円

結婚10年以上だから600万は積立してます。

配当金も自動積立になるのと会社から奨励金で少し増やして貰えるので雪だるま式に増えて今2000万円くらい。

株価も上がってて順調そのもの。

1銘柄だけだから変動リスクは大きい。

分散したいけど配当だけで年間何十万と生み出してくれるから温存。


外貨保険はドルが100円の時に始めたからたぶんあがってる。

最後は米ドルでくるやつ。


今は手取りの給料のかなりの割合を貯蓄に割いてるかんじなので日々の生活はカツカツ


現金預金は全然ないけど、運用でうまく増やして定年したらどっか気に入った場所に家を現金一括で買いたいなーって思ってる。


つみたてNISAもやっと始めたし、資産よ増えてくれ✨


アパート買って家賃収入得るのも興味あるんだよね