こんばんわー
はるかです。
結婚して1年
年齢30歳
子供が勝手にできると思ってたら全然できないw
独身時代から基礎体温をつけて
排卵検査薬も使いタイミングをはかってきました(2ヶ月)
子供は複数ほしいので年齢のことも考えて不妊治療クリニックに行くことにしました
場所は都会の真ん中(わりと)にある不妊専門クリニック
市からの不妊治療病院にも指定されている病院デス
ネットで調べてキレイなのと待ち時間が少ないことからここに決めました。
夫と平日休みをとって初診へ!!
当日は問診と精液検査とはるかの血液検査
次回の卵管造影の検査の予約で終了
精液検査は問題なし
血液検査は次回診察時に結果わかるそうな
フルタイム勤務だから不妊治療で一番「時間」が心配だったんだけど
先生どんどん診察平日につっこんでくるww
最初月曜か火曜言われて
休み明けすぐ予定もわからないからこれないっていったら「いつこれるの?」って
病院は自宅には近いが勤務先からは遠いし終わるの遅いのでそんなすぐ決めれません~
とりあえずもう検査をさっさとしてほしいので
「卵管造影検査したいです」
と自己申告して来週検査予約+診察の予約入れる。
うむむ
思いっきり平日だけど仕事抜け出してがんばろう
あとホルモン注射?排卵しやすくする注射打ったりした。
この病院は体外受精の技術が自信らしく
タイミング3回→体内受精3回~6回→体外受精
とどんどんステップアップしていく。
会社の不妊治療してる人の話きくと体外受精がひとつのハードルみたいで
わりと体内受精までの人が多いけど
その病院はタイミング15% 体内 30% 体外50%という成功率なので
成功率低い治療をのんびりやるより時間もないからさっさと体外受精にして妊娠したいなーと思ったり。
夫も同じ考えだからサクサク治療すすめていきたいという考えです。
フルタイムと治療の両立は大変だけど
注射も自己注射したりしてなんとか時間の工面ができればなーと思っております。
とりあえず卵管造影後のゴールデン期間に期待☆
しかし卵管造影て排卵前がいいらしいけど、はるか受けるとき排卵後だとおもうんだよねーw
次のタイミング待ってっても時間遅くなるだけだし1日でも早く進めていきたいから気にしないようにしましょう・・・
今回かかった費用
血液検査(はるかのみ)
精液検査
初診
33000円
血液検査は感染とかも入ってる。
次回の卵管造影は2万くらいかかるらしいぃぃ
しかし体外受精すれば1回50万円とか飛ぶから検査でガタガタ言ってられないね
夫にも「このために貯金してあるんでしょ、こーゆーために貯金使えばいいよ」とお言葉をいただきましたので夫婦貯金も使わせていただきまーす
私の中の不妊治療予算 今のとこ200万円くらい
あとは状況によって増額するかも。
自分の忘れないようメモと同じような境遇の方の参考になれば