ホームページ大工事と持続化給付金の追加入金のナゾ | 下町ママさん行政書士たらこの日日是好日

下町ママさん行政書士たらこの日日是好日

子育てしながら開業した日々の記録です。
一児の母として、小さな事務所の経営者として、はたまた初心者プチ投資家として、
日々の出来事や気付きをゆるゆると綴っていきたいと思います。
たまにはお役立ち情報なども…あるかな?

こんにちは!

下町ママさん行政書士のたらこですニコ

 

先日の土曜日は不安定なお天気でしたが、

今日は朝から晴れた東京です晴れ

 

お天気のせいか、このところ連日片頭痛に悩まされていましたが、

今朝、早朝にお薬を服用して一休みしたら、ようやく頭がスッキリキラキラ笑い泣き

 

さて、このコロナ禍ですっかり忘れていましたが、

気付けば、開業から早くも2年が経過しました。

 

2年…あっという間だったような気もしますが、

開業時2歳だったわが子が、もう4歳。保育園生活も後半戦へ。

…と考えると、それなりの年月です。

 

そのなかで、開業時にとりあえずメインに据えていた業務の他に、

色々と思うところがあって、ポツリポツリとご依頼をいただくメインを大切にしながらも、

他にも少し拡げていきたいな…と思うに至った2年目の終わり。

 

そうだ、サービスメニューを変えよう…ビックリマーク

いや、変えなくては…ビックリマークビックリマーク(しかも、大幅に。)

という願望がムクムクと湧き上がってきました。

 

…が、わが事務所のホームページは、

開業後に作ってもらって以来、自分でもいじれますと教えてもらった

ブログと料金表しか更新出来ていない状況。。笑い泣き

(しかも、ホームページからのお問合せが少ないのなんのって…アセアセ

 

これは何とかしなければ…ビックリマーク

 

しかし、ホームページの製作を依頼した業者さんは、

業務転換してしまって修正依頼は受けられないとさ…笑い泣き

 

というわけで、自ら修正作業する羽目になったのですが、

ただでさえITオンチな上に、他人の作ったものって構造が分からないので、

修正が困難を極めまして。。というか、無理…チーン

 

そして、色々とネットで調べた結果、

まさかの、このどうしようもなくITオンチな私が、

ホームページをゼロから作り直すことにしたのでした。。

 

とってもラクチン!…と言われているWordPressを使い、

さらに、レンタルサーバ契約をしたX-Serverのサポートに連日質問する迷惑ぶりでしたが、

それでも、本当~に何も分かっていない人には、それなりにキツいです。。笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

一応取っておきたかった旧サイトのデータの保存の仕方からしてまず分からないし、

サポートに質問しただけなのに、なぜかデータ保存前に作業して頂いて旧サイトのデータが見られなくなったり、

途中まで作った後になってからURLの後ろの/wpを削除したらトップページが見られなくなったり…。

 

その都度、作業を中断して、

ネットで調べたり、X-Serverのサポートに質問したり…。

 

もう、これでもか!ってくらい試行錯誤(…というか、四苦八苦。)しながらも、

自分しかやる人がいないので(←独立してしばしば思うのですが、

これってキツい反面、人を強くしますね…笑。)、

何とか作業を進め、ようやく形を成してきました…!笑い泣き

 

5月後半~、ご依頼のない時は、

アメブロも更新せず、もうこれにかかりきり。

 

6月頭頃、サイトの構成の大枠が出来てきて、

サービス内容などを書き始めたら、大分楽しくなってきたのですが、

お問合せなど、まだまだプラグインの機能が全然使いきれてないなぁ…アセアセ

(怖くていじれていないテキストデータがいじれるようになれば、大分いいのでしょうが。。)

 

いつか、「サイトからの集客が一番多いですね~」…とか、言える日が来るのかな。。

…とか、夢見てないで、早くブログからまた情報発信できるようにしなくては滝汗

(もう、しようと思えば、できるかな…。)

 

あ、そう言えば、5月中に一度入金のあった持続化給付金ですが、

さらに追加で入金があり、追加入金の葉書も届いたので、

えっ?と思って、かの有名なサービスサポート協会に問合せてみたところ、

切捨て額を6月以降に入金した、とのことで、誤振込みではなかったようです。ホッDASH!

 

というわけで、今日もお読みいただきまして、ありがとうございましたほっこり

今週も一週間、体調に気を付けて、頑張っていきましょうバイバイ