しあわせおっぱいサロン開催報告@10月 | しあわせおっぱい→ねむのまちゃんねる

しあわせおっぱい→ねむのまちゃんねる

ねむのまch.のブログ
化学物質過敏症ライターのねむが、色々なところにお出かけして、体験をシェアするよ♪

しあわせおっぱいの鈴木みおです。

 

今月もしあわせおっぱいサロンのメンバーでモーハウス日本橋ショップを貸切させていただきました♡

感染者数が減ってきたので、電車も街もすごく人出が多くなっていて、めちゃくちゃ元のペースに戻っている感じがしました。

それでもモーハウスのお店の中は、少人数のいつものメンバーなので、安心感があります。

今月は、看護学生さんのインターンの日で、スタッフさんも2人体制の日でした。

なので、いつもより人が多くて、おしゃべりにも華が咲きました♪

このなかで、誰がスタッフ参加、誰が看護学生さんか分からないですよね。

またどのお子さんとお母さんがペアになっているかもわかりにくいですよね。

それがいいところ♡

ひとりのヒトを育てるのには、村中の人が必要。

という言葉があるように、沢山の人がかかわって、子育てをするっていうのが親にとっても子どもにとってもいいことなんですよね~。

そういう場を作りたくて、10年以上もサロンを続けています。

 

さて、そういう場所で他のお子さんに影響を受けたのか、なななんと!!

独り立ち記念日に立ち会うことができました~!!

めっちゃ感激~♡♡

みんなが大喜びで、拍手をして、ワイワイとしていると、本人も鼻高々になって、何回も立ち上がります。

「どう??すごいでしょ!!」

みたいな表情で立ち上がるので、本当にめっちゃかわいい♪

人生の記念日に立ち会えて、本当に嬉しいです。

 

前回のサロンから1か月半くらいたったので、みんないつもよりもグーンと成長して大人っぽくなった感じがしました。

赤ちゃんの1日、1日の成長ってすごいですよね。

だいたい毎月1回会っているけれど、そのあいだがちょっとあいただけでも、グーンと違う。

また来月合うのが楽しみです♪

 

さて、10月末だったので、ハロウィーンということで、お客様のYさまがみんなにプレゼントを持ってきてくれました。

大人には手作りのローリエ、お子さまにはおせんべい。

そこでハッと気が付きました!

そうか、ハロウィーンはお菓子を配るんだ!!

昭和のおばちゃんには、ハロウィーンの文化が身についていないので、そんなことがすっかり頭から抜けていました( ´艸`)

温楽空間さんからは、おいしいおみかん。

お客様のOさまからはドーナツのお菓子をいただきました。

みなさまありがとうございます。

コロナも少し落ち着いてきたから、わたしもお菓子を持っていこうかなぁと考え中です。

 

来月も(というか、もう今月)感染者数が控えめになっているといいなと思います。

また月末開催で、11月26日(金)の13:30~15:30です。

モーハウス日本橋ショップでお会いしましょう!

参加してくださったみなさま、ありがとうございました。