鎌ヶ谷の博士ラーメン | しあわせおっぱい→ねむのまちゃんねる

しあわせおっぱい→ねむのまちゃんねる

ねむのまch.のブログ
化学物質過敏症ライターのねむが、色々なところにお出かけして、体験をシェアするよ♪

しあわせおっぱいの鈴木みおです。

 

秋と言えば、梨の季節。

おいしい梨が食べたいな~と、鎌ヶ谷まで行ってきました。

駅から梨畑がずーーーっと続いていて、至る所で直売されているので、目移りしてしまいます。

直売上には段ボールがたくさん積んであって、ご近所のみなさんは、親戚やお友達にガンガン梨を送っている様子。

いいな~。

送ってもらえたら嬉しいけれど、自分たちで買いに行くというのも楽しみのひとつでもあるかな。

今年は栗と梨を一緒に売っている直売場で購入しました。

 

さて、たくさん歩いて疲れまくって、お昼をどこで食べようかな~ということになり、夫がおすすめする「博士ラーメン」に行きました。

博士ラーメンという名前の通り、おいしくて健康的で胃もたれしないラーメンを研究しているんだそうです。

わたしは醤油ラーメン、夫が塩ラーメン、次男坊(11歳)が味噌ラーメンを注文して、みんなで食べ比べてみました。

わたしは断然、味噌がおいしかった~。

でも、化学調味料を使わないスープはどれもおいしかったです。

そして、かん水を使わない麺はつるっつるでのど越し最高!!

「こんな麺は食べたことないね~」と、つるつるお箸が進んでしまいました。

 

そんなに遠くはないとはいえ、そこまで頻繁に来られるわけではない距離。

次にこのラーメンが食べられるのは、来年かもしれません。

 

ちなみに、ラーメンを食べている途中で写真を撮ったら、次男坊が「ねぇねぇ、ブロガーさんだったら食べる前にきれいな写真を撮るんじゃないの?? 食べかけって見たいかな?」と言いました。

いいんです、いいんです。

この「途中の風景」が味わい深いし、一緒に入ってしまっている手の表情とかが、その時を切り取っているのですから、いつ撮っても同じというきれいな料理写真より、なにより私の宝物なのです。

そのうち子どもたちが一緒に行ってくれないようになったら、美しい写真に変わっていくので、今、子育て中だからこその写真がいいと思います。