今日は息子の高校の入学式でした🌸
春の嵐のような天気の中
無事入学式が始まりました🎓



さぞ頑張りたまえ!的なお言葉が
多いのかなと思っていましたが、
共通した言葉は...



"他人との違いを認め頑張りすぎない"



一貫して"心が折れないように"

とのことで...



担任の先生は
「部活に入るのを勧めます!
何でもいいです⛹🏻🎼
何故かと言うと
逃げ道ができるからです🙄


勉強につまづいた時
部活のせいにして逃げることができる...


あと宿題は出しますが
やろうとやるまいと評価には入れません
自分の勉強の効率を考え、必要のないものは

しなくていいです!

効率よく勉強してください📖」





この学校は進学校で
勉強ばかり勧めてくるのかと思い
心配していましたが

少し安心しました😮‍💨



1クラスに二人ほど不登校になる
という話もされ、自分軸をしっかり持って
進んでいってほしいとのお言葉📝
とてもありがたく思いました😭



他人は他人、自分は自分

素晴らしいところは認め合い

何かにつまづいても、うまく逃げて

落ち着いたところで立ち向かう💥




息子の心にも響いたようです🛎️




さあ母は明日から弁当作りの毎日が 

始まります🍱




何つくろう🤔...