春夏物と冬物の入れ替え | 楽しくあらなん

楽しくあらなん

小さな楽しみで日々を彩りたい

imageこんにちは

 

以前にストールを引き出しに整理して

それから使いやすくなって

探しものが減り

まんべんなく使うようになったのを味しめてやってみた

 

あれ以来ね

物は適量あればええと言うのがよくわかった

見えないと、ないのと一緒で服の好みって

そうそう変わらなくて同じような物ばっかりある

頭の中に持っている物が入っていると

重なることが少なくなるかなと思う訳

 

衝動買いする時も重ならんようになるし

 

私が持っている同じもんは

 綿素材の洗えるカーディガンなどの羽織り物

 色違いで2枚とかあって

経験上絶対にどちらかしか着ないのに

セールで同じものが安くなってると得したような

気分で来年用と言ってつい買ってしまうけど

次の年には他のものが欲しい訳で・・

 

では始めます

いらないものがあれば捨てようとの算段

冬物を始末するつもりやったのに

カットソー7枚とタオルハンカチ1枚

って夏物ばっかり

ウエスにはいいけど・・・

洗濯し倒してへろへろ状態

何の為にたたんで置いてたのやらうーん

涼しい素材なので

「いる!」

と思ったのか?

  

仕分けてみました

image 上の小さな引き出しは小物
 
 image インナー用のカットソー他
 image パジャマ&普段着
 お休みに入るのは

  image ダウンジャケット等

  image パジャマ&下着・靴下

 

まだ洗濯待ちがある

洋服ダンスの中は左右を入れ替えるだけ

 

はじめはちょっと大変やけど

1回やってしまうと次から楽なのがわかったので

今日はちょっと頑張ったよ

 

仕事ではコートやらジャケットやら羽織り物は必須

やったので沢山あるけど今はそんなに

いらないし、どこで始末するか見極めが必要

そこそこ値段がしているので捨てるのはもったいないような・・・

でもデザインが古いと、いくらいい物でも着ないしねと

悩みどころ

 

ストールの整理は