バンコクの中心、ラチャダムリ通りとラマ1世通りの交差する地点に

いつも多くの人で賑わっている小さな一角があります。

ブラフマー神を祀ったエラワン・プームと呼ばれる祠です。

タイ最強と言われる霊験あらたかなスポットなので参詣者の姿が絶えません。

ピカピカの祠には4つの顔を持つ神様が鎮座していて

あたりにはお供えの花輪やお線香が常にてんこ盛りです黄色い花黄色い花黄色い花

 

 

 

とにかく願いを聞いてもらえるというので皆さん熱心に拝んでいます。

私もバンコクを訪れる際には必ずお参りする大切な場所お願い

ジャスミン+マリーゴールドの花輪4つ・長い線香4本・ろうそく1本、

これがお参りセットになっていて25バーツがま口財布

ありゃ、以前より5バーツ値上がりしていました。

祠の4面を順に拝みながら回り、花輪を捧げます。

煙害(?)のせいなのか線香は火を付けずに立てるようになっていましたガーン

 

 

 

エラワン・プームでのもう一つの見どころがこちら。

一願成就した人が感謝を込めて神様に奉納するダンスです。

伝統音楽の生演奏に合わせてきらびやかな舞踊が披露されます王冠2

座って合掌している人が願いの叶った奉納者で、

お布施の金額によってダンスの時間も変わるそうです。

 

 

 

高級ホテルのディナーショーに行かなくても

タダで本場のタイダンスが鑑賞できるありがたいスポット音譜

生バンドに合わせて、ベテランダンサーのお姉さま方の

華麗な身のこなしにうっとりすること間違いなしラブ

 

 

 

エラワン・プームの前では鳥かごを並べている人が。

タイではよく行われている〈タンブン〉という行為です。

鳥や魚などを放してやると功徳を積むことになるという教えですセキセイインコ青

お金を払って鳥を買うのではなく逃がすという発想、

日本人にとっては不思議で面白いですねニコ

 

 

 

歩道橋から眺めたラチャダムリ通り。

左手は伊勢丹も入っている超メガショッピングセンターの

セントラルワールド。

のっぽのバイヨークスカイの足元がプラトゥーナム市場です。

ここからBTSサイアム駅あたりはショッピングセンターが林立、

まさに大都会のど真ん中という感じになっていますビル

 

 

 

とにかく広くていつも人でいっぱいのセントラルワールド。

流行の最先端を行ってる店内のディスプレイは見ごたえあり。

大きな吹き抜けにはなんと草間彌生のオブジェが何点もハロウィン

さすが世界のKUSAMA。南瓜たちは永遠です。

 

 

 

ラマ1世通りを西に歩いてこのエリアでは最も老舗のMBKへ。

私にとっては懐かしいマーブンクロン・センターです。

昔一人旅をした時この近くのゲストハウスに泊まっていました家

外装はすっかり現代風になりましたが中はさほど変わらず。

 

 

 

2Fの広場には大きなワンちゃんとクリスマスツリーがクリスマスツリー

BTSのナショナルスタジアム駅とここで直結しています。

 

 

 

その隣にはやっぱりあります、精霊(ピー)の祠。

タイお決まりの金ピカじゃなく渋い黒檀のお堂がいいですね~ラブ

屋根のデザインもめちゃかっこいいです。

 

 

 

他のSCと比べるといまいち垢抜けないMBKの店内ですが

健在なのがこの恐怖のエスカレーター叫び

B1から6Fまで吹き抜けの空間をクロスしています。

手すりから真下を見下ろすと、全身の毛穴がキュキュっと…アセアセ

嘘だと思うなら一度乗ってみてください。

 

 

 

各SCにはそれぞれ趣向を凝らしたフードコートがありますが

私にとって最も落ち着くのはやっぱりMBKのフードコートナイフとフォーク

何度もリニューアルしてすっきり綺麗になっています。

 

 

 

定番中の定番、パッタイをいただきます。

ここの食事がなんか一番口に合うなあ~ラブ

支払い方法も昔は紙のクーポンチケットだったけど

時代の流れで現在はプリペイドカードになっていました。

 

 

 

食後にはタピオカたっぷりのミルクティー。

これがめちゃめちゃ美味しいの合格

カップのデザインがなぜかジャパネスクでした桜

 

 

 

MBKの向かい側にも変化が。

アート&カルチャーセンターなるものが出現していました。

曲線を描いた真っ白い外観のスマートな建物ですNEW

 

 

 

ちょうどバンコク・アート・ビエンナーレを開催中。

世界33ヶ国から75名のアーティストが参加しているそうです。

イスラム圏のアーティストかな?

街角のちょっとしたひとこまが情緒豊かに表現されていますほっこり

 

 

 

らせん状スロープの頭上にずらりと並んだ国旗。

これらは全て天然素材で織り上げられたものなんです合格

 

 

 

広々とした展示ロビーには大迫力の写真も展示されています。

無料で最前線の現代アートを楽しめる素晴らしいビエンナーレでしたウシシ

 

 

 

最上階からロビーを見下ろしたところ。

カラフルなビーズみたいに見える作品は韓国のアーティスト

チョ・ジョンファの〈なんでも積み上げる〉シリーズ。

昨秋、ソウルの国立現代美術館でいくつか作品を鑑賞しましたねゆめみる宝石

 

 

 

センター前の空間では野外展示も行われていました。

乾季にもかかわらずスコールがあり、上がった後の路上はしっとり。

ミスマッチなようで似合っているバンコクと現代アートの出会いですてんびん座

 

 

 

都会の変化のスピードは早いです。

ついて行くのもよし、自分のペースを守るのもよし。

どこかスマートになりきれないバンコクが私は好きですラブラブ

 

 

 

 

布音のブログにようこそ。

にほんブログ村のランキングに参加しています。

記事がお気に召したら下の画像バナーをCLICK音譜

応援していただけたらとってもうれしいですニコニコ

にほんブログ村 旅行ブログ 東南アジア旅行へ