新しい年のスタートと共にアジアへの旅も始動します。
特に東南アジアは乾季で旅行には最適の季節
寒い日本を脱出して南国の太陽を浴びてきますよ~
今回の旅先はいささかベタですが、タイ・バンコク
これまでタイに7回、バンコクにはそのうちの5回訪れています。
最後に訪れたのが2011年ですからなんと8年振り
チェンマイには行ってるのにね。
ご紹介するのは私の生まれた土曜日の守護仏、
ナーガ(7つの頭を持つ蛇)を背負ったお釈迦様です
2000年にバンコクの仏具通りで買いました。
高さ約6cmと小さいのですがずっしりとした鋳造で貫禄十分
いつも本棚の片隅で見守って下さっています。
手に入れた時は嬉しくて飛行機の中で飾って眺めていて
そのまま置き忘れて帰るところでした。
危ない危ない
タイを始め東南アジアで信仰されている上座部仏教では
自分の生まれた曜日の仏様を拝むのが一般的です。
曜日によって仏様のポーズや小道具(?)も全て違うんですよ。
水曜日は午前と午後に分けられるので8種類あるというわけ。
この土曜日の像は、お釈迦様の瞑想中に大嵐が吹き荒れてきた際
菩提樹の葉がナーガに変身して頭上を守ったというシーンを表しています。
東南アジアに行く時は自分の生まれた曜日を知っているといいですよ
わからない方はこんな一発計算サイトがあります→こちら
去年の暮れにBOOK OFFで買った最新版るるぶ・タイ
なんと2019年版で新品同様なのに半額でした
〈知らなかったタイがココにあります〉とのことで期待が膨らむわ~
最先端の進化型バンコクを見せていただきましょうっと。
例によってアジアの手仕事展の仕入れ旅ですが
バンコクは私の大好きな街のひとつ。
初めて一人旅をした思い出深い場所でもあります。
なぜか遠距離恋愛の彼に会いに行くみたいなドキドキ感
1月10日から現地7泊・機中1泊で行ってきます
帰国は1月18日早朝の予定です。
バンコクからリアルタイムで情報をお届け出来るように
がんばりますのでまた読んでくださいね~
布音のブログにようこそ。
にほんブログ村のランキングに参加しています。
記事がお気に召したら下の画像バナーをCLICK
応援していただけたらとってもうれしいです