ただいま
昨日無事に日本に帰ってきました
拉致はされなかったのでどうぞご心配なく…
10日間のチェンマイ旅、これからじっくりご紹介しますね。
まず第一回目は例によってダイジェストでどうぞ
タイといったら思い浮かべるのはやっぱりこれ、
トゥクトゥクの写真から行ってみよ~
トゥクトゥクと並んで滞在中よくお世話になったのが
こちらのソンテウ
赤い色をしたトラックを改造したような乗り合いバスです。
路線バスとは違って、方向が同じならどこでも乗降可能
買い物に行っているので観光は二の次、まずは仕事仕事
少数民族の衣類などを売っている市場があるんだけど
これがいわゆる掘っ立て小屋というかトタン屋根の簡易露店状態
市場以上にすごかったのが毎週末に開かれる路上ナイトマーケット
土曜日はウアライ通り、
日曜日はラチャダムヌン通り、
どちらもいったいどこからこんな大勢の人間が、とあきれるほどの人出です
乾季なので夜風は涼しく、ついついどこまでも歩いてしまいます。
チェンマイにはもちろんお寺(ワット)もいっぱい。
金ぴかのワットだけでなく
でもやっぱりタイらしいのはこちらかな
みごとに黄金色に光り輝く大仏さまが町を見下ろしておられました。
本堂の中のお供え物は、ずばり現金
細い竹の棒に挟んで金の柱に突き刺していきます。
まるでお花が咲いたよう
花も団子もいっぺんに手に入れるすごい技ですね
今回は3泊ずつ三つの宿に泊まりました
最初はナイトバザール~リバーサイド地区にあるタワンコートというゲストハウス。
タイ式の木造建物が素敵でしょ。
ここで朝食をとりました
次は旧市街の中ほどにあるBPチェンマイシティホテル。
お寺巡りのロケーションは最高
唯一バスタブのある宿だったのでその点はありがたかった
最後の三日間はファイケーオ通りのサービスアパートメント、ドームレジデンス
ベッドルーム・リビングルーム・バスルームと部屋が分かれています。
バルコニーには小さいながらも流し台があり、電子レンジも完備
食べ物の写真もどうぞ。
チェンマイ名物のカオ・ソーイという麺です
いわばココナツミルク味のカレーラーメンかな…
蒸した鶏をチキンスープで炊いたご飯の上に乗せるカオ・マン・ガイ。
辛くないのでいつでも旅人に優しいです
迷路みたいな小道を歩いててふと見つけた小さなカフェ
緑あふれるお庭の中で味わった究極のデザートがこちら。
完熟のマンゴーを惜しげもなく盛り付けたマンゴーパンケーキ
はちみつとバターでベタベタに幸せなひとときでした
しばらくぶりのチェンマイ、
10年前とはずいぶん変わっているところもありました。
でもこの時季、自然の風の涼しさは変わらない
今回も滞在中一度もホテルのエアコンを作動させませんでした。
これからチェンマイ旅日記をぼちぼち書いていきたいと思います。
楽しんで頂けたら嬉しいです