沖縄の食べ飲み歩きを記そうと思って始めたブログ。
いつの間にかおつまみ日記になってしまった(笑)
自粛始まってテイクアウト何回かしてたけどゴミ増えるしエコじゃないなって思ってたらゴミ回収大変ってニュースやってた。
あとなんか飽きちゃったし・・・そんな事もありテイクアウト率下がりました。
誕生日も結婚記念日も自粛中だからちょっと悲しい

自粛期間中に料理の腕上げるぞー✊
前日餃子を作って食べたのですが具だけたくさん余った。
毎回具が余ってしまう。餃子あるあるですね。
今までスープや肉団子にしたり試行錯誤しましたが昨日作ったのが一番好きかも。
◇餃子の具で麻婆春雨
餃子の具には予め白菜・にんにく・しょうが・調味料が入ってるので濃くならないように気をつけながら作りました。
長ネギ約一本分粗みじん、にんにくとしょうが一かけのみじん切りを油で炒め、餃子の具を投入。
豆板醬・甜面醤・豆鼓醬で具を炒めて、もやしと人参とニラと戻したきくらげを入れ絡めて水を入れる。
醤油・酒・鶏ガラスープの素・砂糖で調整して乾燥したままの春雨を入れる。
春雨は太めのしっかりしたものがいい。
味薄かったのでオイスターソース入れて水溶き片栗粉で完成ー👏
昼の時点で作ってたので夜は温め直すだけー。
美味しくてめちゃくちゃお酒が進みました。
◇鶏皮ポン酢
土台に大根おろしをたっぷり。
安い鶏肉の皮を使ってるので茹でてからフライパンで焼きます。
さっぱりして良かった。
◇水菜とささみの中華サラダ
適当に作るやつー。
手抜きも必要です。
◇油淋鶏
ネギ・にんにく・しょうがたっぷりでお酢多めでさっぱり頂けました。
薬味はたっぷりがいいですね。
話は変わりますが我が家のキッチンは狭いです。
以前住んでたとこはキッチン広くて3口コンロで魚焼きグリルも付いてたので料理が快適に出来ました。
前のお家☟
今は収納もないしコンロも2口。調味料は100均で作ったラックにぎゅうぎゅうに。
引っ越しの際に広いキッチンの物を持ってきたもんだから入りきらない(笑)
だから揚げ物をする時はこんな感じに100均の油除けをして必死に囲います。