旧三厩村の文化遺産・『藤の木』をご紹介します! | 龍飛岬観光案内所 龍飛館

龍飛岬観光案内所 龍飛館

龍飛岬観光案内所から
旬の情報をお届けします。

今日の天気は、気温19℃、北東の風6m/s。

▲本日の龍飛・帯島


昨日は、とっても空気が澄んでいて北海道の函館まで見えていたみたようですが、今日の龍飛は天気は良くても、北海道が見えません(^_^;)




しかし、今日は館長メイさんが取材にまた行ってきてくれました!



花花花花花花花花花花花花花花花



旧三厩村の文化財第一号『藤の木』をご紹介いたします(^∇^)




▲三厩の藤島地区にある神社




▲鳥居の向こうに見えるのが藤の木!!見事に満開です(*^o^*)




▲赤い鉄柱で太くて重たい藤の木を押さえてます。




▲この藤の木について詳しく書かれている看板。




▲関係はないですが、達筆ですね~(-^□^-)





▲こ、これはなんとも太い枝!?です( ̄□ ̄;)





▲それもそのはず!これが藤の木の本丸!幹です。
メイさんが両手を広げても全然とどかないくらい太かったそうです!

212年の年月の重りが感じられます。圧巻の一言です((((((ノ゚⊿゚)ノ




▲その藤の木をこえた向こうにある「藤島神社」





▲メイさんが苦労して撮影したという藤の花(*^▽^*)
木が大きい分、花のサイズも大きい!!!キレイですね~




▲同じ写真をちょっとだけズーム!一輪一輪みても美しいですね



三厩にこんなキレイな藤の木があるとは、知りませんでした(^▽^;)
皆様も、今見ごろの藤の木をぜひ見に行ってみてください!






そして、おまけで…


こちらは「谷空木(たにうつぎ)」


この季節、あじさいが咲くまえに三厩地区に多く見ることができるお花です。
お客様の中でも、あのピンクの花はなんと言うの?とご質問していただくこともあります。こちらも今が見ごろですv(^-^)v






そして、さらにもう1つ!!

当龍飛館に素敵な方々がご来館くださいました~(〃^▽^〃)



こちらのお姉さま方、なんと女学校の同級生だとか!



今年でみなさま91歳になられるそうですが、とってもお元気で、若々しい、笑顔の素敵な方々です!

メイさんも、年を取るならこんな取り方をしたい!と感動していました(≧▽≦)
私も、何年たっても変わらない友情というものに憧れます!

ご来館くださいまして、本当にありがとうございましたm(_ _ )mきらきら!!



 穏やかな龍飛よりアポでしたあひる