こんにちは
婚約破棄2回されても
婚活3カ月で幸せな結婚を叶えた💍
どこにでもいる普通〜の看護師
さわ です
はじめましての方はこちらへ
笑ってやって〜
⇩⇩⇩
今日は
保健師として
お伝えしたいことを
書きます
あっ!
私
看護師だけど
保健師免許もあるのよ
保健師は
看護師の免許が無いと
取れない資格
簡単に言うと
保健師は
生きてる人の
病気を予防する専門家
対して
看護師は
病気になった人を
治す専門家ね
保健師の仕事は
すごく楽しいし
やりがいあるんだぞぅ
そんな
婚活迷走保健師から
婚活女性だけじゃなく
このブログを読んでくれてる女性
全員に
声を大にして
お伝えしたいこと
それは
⇩⇩⇩
乳がん検診を受けて!
悪い事言わないから
とりあえず受けてほしい
私は大丈夫!
まだ30代だから!
40歳になったら受けようかな!
とか思ってる人多い
でも
現代の日本人は
9人に1人
乳がんになる時代なんだ
学校に例えると
40人の女子だけの
クラスから
約4人が乳がんになる
結構な確率だよね。
最近
仕事をしてても
30代の乳がんの人
増えてるなって感じる。
ちなみに
乳がんは
30代後半から
徐々に増え始め
40代後半がピーク
ただ
その後は減少傾向はなく
横ばいで
80歳になっても
減らない。
日本人の女性は
がんの中で
いちばん発症するのが
乳がん
なのです
罹患率っていうんだけど
ダントツ番なんだ
怖い話をして
ごめんなさい
でも安心して!
乳がんは
検診をしっかり受ければ
怖い病気じゃない
安心して
もらうために
私が看護師になって
初めて一人で受け持った
一生忘れられない
患者さんの話をしますね
その患者さんは
ミカさん40歳 女性
旦那さんと
大きな犬2頭の4人家族
職業は
有名な陶芸家
40歳になったから
と初めて受けた
乳がん検診で
初期の
乳がんが発見されました。
すごく
気さくで
姉御肌なミカさん
乳がんに対しても
なっちゃったもんは
しかたないよね!あはは
ってな感じ
初期だったため
手術も順調に
短時間で済んだ!
入院してから5日で退院
またねー
って元気に家に帰っていきました!笑
初めて自分が担当した患者さん。
無事退院してホッとしたのを
今でも鮮明に覚えてます
その後
ミカさんの
陶芸アトリエへ
遊びに行ったり
年に1回は会いにいって
婚活の相談にも
乗ってもらいました笑
最初は
乳がんの手術の後遺症で
上手く手が動かせずに
思うような作品が作れず
悩んだこともあったそう。
でも
ミカさんは
そこで諦めずに
コツコツと
手先のリハビリを続けて
前よりも
良い作品が作れるようになり
今では
作品が1年待ちの
売れっ子陶芸家
私もミカさんの作品を
大事に使ってます
ミカさんを受け持ってから
17年
月日が経ちますが
再発もなく
めっちゃ元気
むしろ
今のほうがパワフル笑
今年も5月に
会いに行く予定です
ミカさんのように
症状がないうちから
検診を受けて
早期発見が出来れば
9割以上の人が治る
治療も最小限だし
体とお金の負担も最小限
だけど
日本の乳がん検診受診率は
全体で44%
30代は
23%
すっくねー
ちなみに
欧米女性の受診率は
92%
みんな
とにかく
悪い事は言わないから
乳がん検診を受けて欲しい
病気になってから
後悔しても遅いんだ。
みんな車持ってる⁇
車検で
10万円以上お金だして
車のチェックするのに
自分の体のチェックに
どの位のお金掛けてる⁇
きっと1万も掛けてないはず
自分の体は一生ものだよ。
少しお金を掛けてでも
自分の体を確認しよう
乳がん検診は
主に
マンモグラフィー
乳房超音波
この2つ
料金は
大体1つ3000〜4000円
住んでる地域から
がん検診
のハガキが毎年届いるハズ!
それを使えば
安く検査できることも
思い立ったが吉日
4月の新しい季節が来る前に
乳がん検診を
受けてみて
大事な読者の方には
元気でいて欲しい
そう思って記事にしました。
みんな
健康でいてね
最後まで読んでいただき
ありがとうございました
今日もあなたが
穏やかで優しい時間を
過ごせますように
心を込めて
さわ より