カドゥキョイと立川と | *tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

*tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

何度も「おかわり」したくなる国トルコ。
勢い余って移住し、ゆるく激しいイスタンブール暮らしを堪能。満腹帰国後も、つまみ食いトルコ活動継続中!

マンボウ🐡(前回記事参照)どころか

3度目ましての緊急事態宣言!な東京。

 

明日4/25~5/11までの予定だそうで

街の様子や人の流れはどう変わることやら。

 

一体いつ以来、東京都から出ていないのだ?

というくらい、私はずぅーっと東京都内にいる。

 

秋の終わりというか冬の始まりの頃

東京を名乗るw千葉県某所にお出掛けしたけど

それ以外、都外へ出た記憶がない。

 

コンクリートジャングルライフに息詰まり

自然を求めて青梅に出掛けたこともあったが

あそこも東京都だし。

 

東京都から絶対に出ないぞ!と

意気込んでいるというよりは

結果的に出ていなかった。というだけ。

 

こんなご時世の中

オフィス移転したり(しかも縮小ではなく拡大)

人が次々と入って来る職場環境で

相も変わらず自由なスタンスながら

コツコツと粛々と働いて

 

THE日常生活の中で

ちいさなしあわせを探し見つけて

しっぽり暮らしております。

 

・・・小さくまとまってるなぁ~!笑

 

 

すっかり小さくまとまっているtapiさんが

最近心打たれたこの景色。

 

 

広い空、連なる山、深い緑!

遠く彼方には富士山ヤッホー!!

 

穴場の展望台ウッドデッキに腰掛け

ずーっとずっとこの景色を眺めていたい。

 

季節によっては富士山の上に

太陽が沈むんじゃ?なんて

待ち合わせまでのひと時で想像を巡らせて

ワクワクがトマラナイ。

 

駅近&繁華街からすぐの立地に

こんな景色が広がっているだなんて。

 

すごいな立川!たまらんな立川!

 

ただひたすらにこの景色を眺めていたら

ふと、懐かしい感覚に襲われた。

 

 

 

イスタンブールで暮らしていた頃

家から5分の海岸に腰掛け

サンセット部活動をしていたあの日々。

 

目の前に広がる景色は違うけど

カドゥキョイの海岸で過ごした時間と

とっても似た感覚で心地よかった。

 

 

立川の駅ビルやその周辺は

都心のイイトコ全部盛り!みたいな感じで

都心では点在している人気店を

駅周辺に集約したよ!感がすごくて

 

都心から立川へ出向いた者としては

お腹いっぱい感が否めないんだけど

 

5分も歩けば

自然豊かな絶景パノラマが広がっていて

シティから少し離れる意義を感じる。

 

 

 

 

 

ちなみに

立川へ向かう電車(中央線)の車窓からも

富士山が見えることをご存知だろうか?

 

新宿方面から向かう場合

進行方向左側を陣取るとMt.FUJIとご対面!

はぁ~、たまらん。

 

 

しばらく私の中で立川ブームが続きそう。

 

今度はコーヒー片手に

ウッドデッキdeサンセット部活動したいな。

 

 

ご愛読ありがとうございます!

ポチッ↓と押してくれると、喜びます。

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ

 

 

パンダインスタグラム @tapistanbul

コアラフェイスブック  @おかわりトルコ