トルコ産ヘーゼルナッツ使用のチヨコレイト | *tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

*tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

何度も「おかわり」したくなる国トルコ。
勢い余って移住し、ゆるく激しいイスタンブール暮らしを堪能。満腹帰国後も、つまみ食いトルコ活動継続中!

さて、やわしやわしブログ再開して行こか。

(*yavaş yavaş=ゆっくり、徐々に)

 

トルコ情報をほぼほぼ収集せずに

目の前の暮らしにぼーっと没頭していたこの3ヶ月。

 

トルコアンテナが一切立っていない状態で

日々を過ごすことなんて長年なかったので

ちょっとギャップがあり過ぎて

今、トルコ的感覚を喪失している状態。

 

 

トルコ語にも一切触れていないので

トルコ在住友がやりとりの中で

普通に使って来るトルコ語の単語すら

「・・・はて?」となってしまい

いそいそ辞書で調べる始末。

 

それまでは日々追いかけていた

トルコの新型コロナ情報も

たまーにたまたま見かけるくらいになって

「らしいね。なんか、そうらしいね。」

くらいのノリ。

 

SNSでトルコの新しいスポットや情報が

目に入って来ても

「ほぇー。以上」で、心に響かない。

 

トルコ(の何か)に興味を持った人に

トルコのことやトルコ語のことを質問されても

「えーっと、なんだったっけか?」

と、即答できなかったり。

 

長年に亘り、当たり前のように

私の核の部分に鎮座していた“トルコ”が

一時的にだけど不在になったことで

こんなにも感覚って変わるものなのね。

と実感した3ヶ月。

 

 

トルコネタなんかないかな~?

ってスマホのカメラロール見てみたら

秋に撮った写真を発見。

 

 

トルコ産ヘーゼルナッツ使用!だって。

きゃっきゃ♡

 

と、当時の私は飛びついて購入。

 

実食!の結果・・・

私、ビターチョコよりミルクチョコが好きやねん。

私、ヘーゼルナッツよりピスタチオが好きやねん。

 

ということで、私の好みではなかった。

というのが正直な感想。

 

ビターチョコ&ヘーゼルナッツ好きさんは

是非ご堪能くださいまし~。

 

 

 

 

 

変わってこちらは

トルコから一時帰国した友人がくれた代物。

 

 

きゃー。

やっぱりこっちの方がアガるー♪

 

大好物のÜLKERのやつはもちろん

トルコ版GODIVAのピスタチオチョコは

食べたことなかったので嬉しい!

 

 

 

トルコの代物といえば

一昨年&去年にワイナリー巡りをした際に

購入したトルコワインの数々が

ずっと床下収納で眠っている。

 

家でワインを飲む機会があっても

もったいない!と、トルコワインを開けることを

断固拒否していたけどw

そういった感覚もだいぶ薄れたので

飲み始めて行こうかな。

 

 

ハートインスタグラム @tapistanbul

 流れ星Facebook @おかわりトルコ

 

 

ご愛読ありがとうございます!

ポチッと押してくれると、喜びます。

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ