日×土討論会のち、あつ森 | *tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

*tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

何度も「おかわり」したくなる国トルコ。
勢い余って移住し、ゆるく激しいイスタンブール暮らしを堪能。満腹帰国後も、つまみ食いトルコ活動継続中!

日々の妄想タイムに

トルコへワープすることはあれど

ジャパニーズ・トキオ・スタイルに

どっぷり浸かっている、ピカピカの帰国後3年生。

(実際にはトルコだ日本だというより

おうち時間にどっぷり。が正解だけど。)

 

 

招かれはじめて早数ヶ月・・・

重過ぎる腰をやっとこさ上げ

日本×トルコ新婚夫婦のお宅訪問した日のこと。

 

繰り広げられる 日×土 夫婦漫才

改め、日×土 朝まで生テレビ!を

(実際には白昼堂々だったけど)

非常に興味深く、見物させてもらった。

 

国際結婚あるあるなのかもしれないけど

互いの国を含む世界各国の

政治・経済・宗教・文化・民族等にまつわる話は

ホットトピックである反面タブー・・・というか

炎上しやすい話題なのだと思う。←tapi旅調べ

 

更に、今回のゲスト(朝まで生テレビ!のねw)が

弁が立つ者同士なもんで

メラメラ・パチパチ音を立てて燃えていた。

 

更にさらに、新型コロナ関連の

各国の対応について話し始めたが最後、消火不能に。

 

今の段階では何が正解なのか分からない問題だし

同じ国に身を置いていても

立場によって、弊害の有無や大小が違うので

抱える思いも違うよね~。

 

 

炎上しまくる新婚カップルの話に耳を傾けつつ

「ホントに夫婦になったのねぇ、このふたり」と

なんだか感慨深くなったり

 

着火して、より早口になるネイティブの日本語を

正確に理解できるだけでなく

自身も着火しつつも、トルコ語や英語ではなく

負けじと早口の日本語で返すトルコ人夫の

語学力の高さに改めて感心したり

 

日本の外の事情はよう分からん!ではなく

きちんと装備している知識をもとに自身の考えを

怯むことなくぶつける日本人妻にも感心したり。

 

アツアツ新婚さんの激アツ討論会中

そんなことを感じつつ

 

日本人として日本で暮らす妻の言うことや

日本人らしい思考回路も

外国人として日本で暮らす夫の言うことや

トルコ人らしい思考回路も

 

それぞれの立場ならではな見解で

痛いほどよく分かる気がする~(気がするだけw)

そんな、たぴ審判員。

 

 

な~んかさ、こういう話題でヒートアップするの

久しぶり過ぎて懐かしかったな~。

 

トキオライフで集まってお喋りするとき

政治・経済・宗教・民族系の話題で盛り上がること

ないもんなぁ~。

って、まずもって集まってないけどw

 

当たり前だけど、人と集まって話すとき

互いの関心ゴトや共通項が

話題にのぼり花咲くわけだけど

 

その話題に対しての

熱量や知識量に差があり過ぎると

話は続かないわけで。

 

在トルコな仲間とメッセージのやりとりでは

日常会話のうちのひとつ、な話題だけど

トキオ・リアル・ライフでは、ほぼない。

 

ま、帰国後に開拓した

新たなコミュニティが勤務先だけで

自分自身が人間関係の幅を

広げないがゆえの現状なわけだけど。

 

 

昨年のトルコフェスティバル@東京  今年はやっぱり開催なしですかね。

 

 

っと、話は脱線しましたが

朝まで生テレビ!はいつの間にか終了。

 

とても興味深かったから

また、おかわりしたいくらいよ♪

 

国際結婚ならではの問題や

ストレスってのもあるんだろうし

それぞれの立場でそれぞれの苦労が

あるんだと思うけど。


アツく燃え上がりながらも

互いに尊重し合い、譲歩しつつ

新生活を送っているようで何より。


トルコで暮らす国際結婚カップルとは

たくさん出会って来たけど

日本で暮らす国際結婚カップルは

身近にいなかったから、新鮮であった。

 


激しくアツイ部分に触れたあとは

まったり癒しの「あつ森」タイムとなり

(温度差よ~w)

 

仲睦まじく「あつ森」を楽しむ様子も見学し

ごちそうさまでした♡

な、お宅訪問となりました。

 

自粛期間中に「あつ森」が話題になっても

私のアンテナは一切反応せず

どんなもんかも知らないまま来たけど

 

マニアたちwの解説付きで見ていたら

ありゃ、すごい世界だね。

私、やり出したら止まらなくなるタイプだわ~。

手を出したらキケンだ!笑

 

そして「あつ森」の言語設定を

日本語ではなく英語にして使っていて

 

日本語オンリーの暮らしに

すっかり慣れきっていた身としては

ハッとさせられたり。

 

外国人として外国語を使って

異文化で暮らすこと・・・

 

すっかり忘れ去っていた感覚を

ふと思い出したヒトトキでした。

 

 

いやぁ~、それにしても

まさかあの二人が付き合って結婚して

新居に招かれる日が来るだなんて

イチミクロンも思わなかったよね~。


二人の人生が交差するきっかけを作った身ながら

こんな深く繋がるとは・・・!

 

人生の醍醐味!ってやつを見せてもらった

ふたりの出会いからここまでの展開。

 

尊重と譲歩を忘れずに

運命共同体として進んで行っておくれ♡

 

 

 

ハートインスタグラム @tapistanbul

 流れ星Facebook @おかわりトルコ

 

 

ご愛読ありがとうございます!

ポチッと押してくれると、喜びます。

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ