トルコの友達がシェアしてくれた動画。
新型コロナウイルスとの闘いの最前線
イスタンブールのジェラフパシャ医科大学病院に
BBCトルコ語チームが1日密着取材をしたもの。
日本でもトルコでもその他の国でも
長期化する自粛生活で
ストレスや疲労が溜まり、未来への不安が募り
それと同時に
徐々に感覚が麻痺し、危機感が薄れ
それが言動にも出がちな今日この頃。
自粛生活をしているのは、する必要があるのは
なぜなのか、何のためなのか・・・
その意義を再認識させてくれ
顔をパンパンッと叩き
気を引き締め直させてくれる内容です。
4月17日にアップされた動画なので
半月経っている今
状況は変わっているかもしれないし
心身共に弱り気味の方には
オススメできない内容かもしれないけど
よろしければ、是非。
動画の言語はトルコ語だけど
字幕表示(画面下、歯車アイコンをクリック)で
英語も選べます。
トルコ語も英語もちょっと・・・という方も
映像を見ているだけでも効果があるかと。
5月1日時点での
トルコの新型コロナウイルスの状況。
検査数・・・・・ 1,075,048件
感染者数・・・・・ 122,392人
死亡者数・・・・・ 3,258人
回復者数・・・・・ 53,808人
イスタンブールの病院繋がりで
数日前には、こんなほっこりニュースが話題に。
トルコ語版
Anne kedi hastane aciline yavrusunu getirdi
日本語版
理解力の高さはもちろん
人間への信頼感、すごいよねぇ。
さすがイスタンブールの御猫様!
さ、そんなわけで最後は
イスタンブール的だんごニャン兄弟の
癒し画像でお別れしましょ。
あれ、よくよく見たら
母さん、毛どうしたの?刈られてる?!
ご愛読ありがとうございます!
ポチッと押してくれると、喜びます。
↓ ↓ ↓