アイス食べ歩きの季節 | *tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

*tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

何度も「おかわり」したくなる国トルコ。
勢い余って移住し、ゆるく激しいイスタンブール暮らしを堪能。満腹帰国後も、つまみ食いトルコ活動継続中!

先日、帰宅途中

無性にソフトクリームが食べたくなりまして。

アイスクリームじゃなくってソフトクリーム。

 

しかも、私が食べたかったのは

牧場とか、サービスエリアとか

遊園地とかで売ってそうなやつ。

 

つまりは、昭和のソフトクリーム。

 

もちろんコーンは

ワッフルとかシャレたやつじゃなくって

溶けたソフトクリームが

下に溜まって来て

シナシナになるタイプで。

 

 

ソフトクリーム欲を満たすべく

コンビニに立ち寄り

アイスクリームコーナーを覗くも

やっぱ私が求めている

ソフトクリームは売っていない。

 

理想のソフトクリームが手に入らないので

一番近いタイプで妥協する。

 

 

手にしてみたら、やたら感慨深くって

思わず写真を撮った、浦島太郎。

#トルコかぶれ 

 

感慨深かったということは

トルコでこの形状のソフトクリームを

見たことはなかったんだろな?きっと。

 

 

だってさ

本来は柔らいソフトクリームを

堅く仕上げることで

あの特有な形をキープしてさ。

 

さらには

かさ張らず、少々の衝撃では

中身が型崩れしないパッケージだしさ。

 

改めて

そのアイディア、すごいなぁ~。

と、えらく感心したのでした。

 

 

 

ドドーン!

 

こういう遊びゴコロ満載な

商品開発ができちゃうところも

いいよね~。

 

金沢で食べた、金箔ソフトクリーム!

1,000円だったし。爆

つまりは、あーた!53TLですからね!

クレイジーだぜ。

 

引き続き大暴落中のトルコリラ。

現在も1TL=18円台をうろついています。

私が初めて旅行した頃は90円台だったし

住み始めた頃は50円台だった記憶。

 

日本から旅をするにはラッキー♪だけど

トルコリラでの暮らしというのは

苦労や葛藤も多いものなのです、えぇ。

 

 

さてさて

トルコでアイスクリームといえばそう

例の、のび~るアイス!

 

トルコでアイスクリームのことは

ドンドゥルマ(ドンドルマ)/Dondurmaといって

観光地では

「店員さんに弄ばれる観光客の画」

が、名物でございます。

 

そのときの店員さんのキブン次第だけど

基本的にしつこいくらいに遊ばれるので

最初は面白がってても

途中からウンザリし始めるお客さん、続出w

 

そういった演出は

あくまでも観光客向けのパフォーマンスなので

観光地以外では

普通にアイスを売ってくれます。笑

 

 

 

近所にあった、アイス屋さん。

 

イスタンブール屈指の人気店で

「モダさ行ったら

アリ・ウスタでドンドゥルマだっぺ!」

と、みなさん吸い寄せられる店。

(*モダ=アジア側カドゥキョイのモダ地区のこと)

 

夏場の夜は特に

この通り沿いですれ違うひとは皆

老いも若きもドンドゥルマを手に歩いていて

実に微笑ましい光景でしてね。

 

いつでも食べられる近所に住んでると

滅多に食べないんだけど

 

せっかくモダまで来たんだから!

な人たちからすると

「アリ・ウスタだ、わぁ~い♪」

なんでしょうね。

 

 

日本じゃ

スイーツ男子!とかいって

わざわざ性別を入れられるほど

スイーツと男子って

結びつきづらいイメージだけど

(最近は変わってきたんでしょーけど)

 

トルコじゃ、性別なんて関係なしで

男性もスイーツだぁいすき!

 

男性ふたりでスイーツ食べてる画とか

ゴロゴロしてるし。

若者だけでなく、オッサン同士でも。

 

 

コンビニソフトクリームを買ったとき

前出のモダのアイス屋&微笑ましい画

ってのを思い出したんだけど

 

日本(東京)だと日頃

歩きながら何かを食べるってないよね。

なんなら、お行儀悪い!部類だし。

 

縁日とかお祭りとかだとあるけど

それって、あくまでも非日常の場だし。

 

今日も

トルコ×日本談義をしてきたんだけど

そこで話してて改めて感じたのが

 

日本では

非日常の場でないと感じられないものが

トルコでは

日々の暮らしの中で感じることができる

ということが多いな、と。

 

例えば~・・・って書き出すと長いから

そこんとこ、感じ取っていただいて。

 

とにかく、そういったところも

トルコを好きな理由のひとつだな~。

と、改めて感じたのでした。

 

 

ご愛読ありがとうございます!

↓ポチッと押すとランキングに反映します。

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村