フランス・イタリア・スペイン・ドイツ
ポルトガル・アメリカ・オーストラリア
南アフリカ・チリ・アルゼンチン・・・
地元のスーパーでさえ
なんならスーパーでなくコンビニでさえ
これくらいの品揃えがアタリマエ!
な、日本(東京)のワイン市場。
帰国してからというもの
いろんな国のワインを飲んでは
「へぇ~、ほぉ~、ふぅ~ん」
と思っているわけですが
・・・トルコワインが飲みたい。
まさかのw
トルコ料理レストランやら
ネット購入やらすれば
飲めるっちゃ飲めるわけですが。
よりどりみどり、各国のワインを扱う
レストランやスーパーのラインナップに
トルコがないことが、悲しい。
どんだけw
お手頃デイリーワインから
わーい、ごちそうさまでーす!な
ご褒美ワインまで
家でも外でもどこでもずっと
愛飲していたトルコワイン。
トルコのスーパーでは
ワインといえばトルコ産!がアタリマエ。
なーんの不満もなく
トルコワインを嗜む日々でした。
だって、美味しいもの♪
(トルコは酒税が高いから
物価に対してお酒の価格は
高いけど…悲。)
高級系のレストランや
ワインバーでは
海外モノを扱ってる場合も
もちろんあるけど
(日本に比べたら激少)
いやいや、そこは。
やっぱりトルコワイン派な私です。
選択肢が多いよりも
本当に好きなものがそばにある。
が、いいな。
ところで、トルコではスーパーによって
酒類の扱い自体がない場合も。
(イスタンブールのメジャーどころだと
BIM・A101・ŞOKは酒類販売なしです。)
なぜって?
それはやっぱり、お偉いさんのチカラが
働いてるんではないでしょうか?
東京ライフにて
いろんな国のワインを飲めば飲むほど
トルコワインへの想いは募るのです。
(どんだけ飲んでるんだって?
嗜む程度ですよ♡オホホ)
海外のものが
なんでも簡単に手に入る日本とは
環境が違うなか
このワインに合う食べ物は何だろう~
とか
この品種の掛け合わせが好き~
とか
この造り手さんは~
とか。
仲間たちとの
そういう飲み方が、恋しい。
てなわけで
本日はトルコワイン関連の記事をご紹介。
そうです、tapiさんあるある
前置き、長っ!!!です。
tapi旅では紹介してなかったな~。
と、思い出したものでね。
2本ありますので、よかったら是非♡
▼トラキア地方はテキルダーへ!ワイナリー旅
▼トルコ随一の品揃えなワインレストラン@イスタンブール
私のワイン仲間&師匠である
トルコワイン&トルコ語の勉強になるよ♪
こちらも合わせてどうぞ~。
ご愛読&ごポチッありがとうございます!
↓ポチッと押すとランキングに反映します。