言葉、だいじ。 | *tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

*tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

何度も「おかわり」したくなる国トルコ。
勢い余って移住し、ゆるく激しいイスタンブール暮らしを堪能。満腹帰国後も、つまみ食いトルコ活動継続中!

心に響いた言葉を見つけたら

手帳に書き留めるようにしていた

2017年後半。

 

今、ふと手帳をめくっていたら

目に留まった言葉。

 

今日の私にも響く言葉で

なんだかブログにも書きたくなったので

 

どーせ寝れないわけですし

(もはや諦めモード)

こんな時間にも関わらず

したためている次第であります。

 

ー・ー・ー・ー・ー

笑えるのは、楽しんでる証拠
 
怒るのは、真剣だった証拠
喧嘩するのは、一緒だった証拠
 
つまずくのは、進んでいる証拠
裏切られるのは、信じていた証拠
 
失恋は愛していた証拠
 
「疲れた」は、頑張った証拠
「失敗した」は、挑戦した証拠
 
「もう止めようかな」は、まだ希望を捨てずにいた証拠
「素直になれない」は、それだけ愛している証拠
 
自分からもう良いという人は、全然よくない証拠
自分から大丈夫という人は、全然大丈夫じゃない証拠
 
涙もろい人は、感情豊かな人
よく笑う人は、よく泣いた人
 
よく大丈夫と言う人は、つらい経験を積んでいる人
よく強がる人は、よく我慢する人
 
幸せな人は、幸せを知っているから
優しくなれる 強くなれる
 
努力する人は希望を語り
怠ける人は不満を語る
 
泣きたかったら泣けばいい
辛かったら頼ればいい
 
我慢できなくなったら我慢しなくていい
笑うのが疲れたら無理しなくていい
 
「明日笑えるかな」って思うより
「明日少し笑ってみよう」って思う方が辛くない
 
立ち止まることは、悪いことなんかじゃない
辛いとき、苦しいとき 
少し休憩して、またもう一度歩きだせばいい
 
(コチラのサイトに載っていた言葉です。)
ー・ー・ー・ー・ー
 
 
まるっと全部のフレーズが
今の自分に響くわけではなく
合間合間で
「ズゥーン」って響くやつがある。
 
 
 
 
言葉の持つパワーってすごいから。
心や現実が追い付いてなくても
いい言葉を使うことで
自分の耳にその言葉が入ってきて
心や現実が追い付いてくるものだから。
 
そう分かってるはずなのに
ネガティブな言葉を発している。
 
そんなんじゃ
心も現実も着いてきませんよ~。
 
言葉、大事。
素直、大事。
 
 
いい加減、眠くなってきた!
 
 

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ