メロンパンナさんのディープ東京ツアー! | *tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

*tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

何度も「おかわり」したくなる国トルコ。
勢い余って移住し、ゆるく激しいイスタンブール暮らしを堪能。満腹帰国後も、つまみ食いトルコ活動継続中!

 

日本の春、堪能中!

先週は家族みんなで金沢へ行ってきました。

魚介づくしのおいしいごはん&地酒、日本バンザイ!と思わせてくれた素敵な旅館

ばっちりタイミングがあった満開の桜・・・あー最高だった。

旅写真はinstagramにて公開中。

 

今回の一時帰国は、長いこと会えてない人たちや、初めましての人たちと会ってみよう!

という気分でして、懐かしかったり新鮮だったり。

過去2回の一時帰国の経験をもとに、今回は自主的に「絶対会いたいひとリスト」ってのを

事前に作ってましてね。

絶対に会いたいわりに、事前にアポ取りはせず・・・張り切ってるんだか、張り切ってないんだか。

日本に着いて予定が埋まって行く中、どんどん候補日が減って慌てて連絡する。とかいうタイプでして。

 

事前にリスト作ったのに会えなかったら寂しいなー。なんて思いつつ、でも会いたいって思ってると

私の念が通じるのかwちゃーんとタイミングが合うもんなんです。えぇ。

 

そんな中、昨日は、私がイスタンブール暮らし1年生でアワアワ働いてた頃に

トルコ旅行に来ていて偶然出会った方と、ひさしぶりの再会をしてきました。

年初めの出来事(過去記事参照→ 旅先での出会いってやつ。)がきっかけで

「絶対に会いたいひとリスト」入りしてましてん。

 

今回は、メンバーのひとり、メロンパンナさん(由来は後ほど)にディープ東京案内をしてもらいました!

一応わたし、東京生まれ東京育ちなんですが、東京の西側を生息地としていたため

東京の東側はあまり、というよりほぼ縁がなくここまでやって来ましてね。

 

ふと東京観光したいな~。なんて思ってたら、メロンパンナさんが再会の候補地に

浅草を挙げてくれて。

それ、サイコー♪ということで、行ってきました、浅草に。

 

ひとまず、電車降り立って改札方面へ行った瞬間、異様な空気感に圧倒されました。

ココハドコ?ワタシハダレ?

ガイコクジン イッパイアルヨ。モハヤ ワタシガ ガイコクジンアルカ?? 

 

 

 

 

雷門前のカオス感、ヤバスーwww

盛り上がってるねーJAPAN!!!

 

4年前に、異国の地イスタンブールで、何ならトータル30分も会ってないんじゃないか?

というご縁が、4年後に日本で再び繋がるという展開。わくわく♪

 

 

浅草マスターのメロンパンナさんに連れられ、外国人でごった返す仲見世通りを冷やかす。

自分が小学生の頃、旅行先で買ってたようなお土産に、もの珍しそうに食いついている

外国人のオトナたちの姿がなんとも滑稽でね。笑

 

 

とかなんとか言っちゃって、トルコかぶれですっかり外国人目線の私も

和菓子屋さんで

「え、これナニ?なにコレ?どんな食べ物なん??ふっしぎー。って感じよねー。」

と、芋ようかんに大きく反応を示したのでありました。笑

 

 

 

 

揚げまんじゅう。

私は初心者らしく王道の こしあん を。

上級者のメロンパンナさんは、まさかのも んじゃ焼き味!

うそーん、それ絶対失敗でしょー。と思いきや、意外や意外。たこ焼きみたいでおいしかった!

 

 

 

 

ご本人登場!メロンパンナさん♪

ほぼ初対面状態だったのに、全くそんな風に感じなかったのはトルコ繋がりのパワーかな?w

焼きたてふわふわのメロンパンもいただきました~。

 

このあと、ホッピー通りという

昼間っからホッピー片手に牛すじ煮込みをつまむ、というハッピー空間でビールを一杯。

(ホッピー飲めるようになりたいけど、そのおいしさに、まだ目覚められていないため。)

 

メロンパンナさん的に、ここまでは前菜扱いだったようで?!

天ぷら・すき焼き・どじょう鍋・うなぎ・洋食屋・・・と、ランチ処をいろいろと提案してくれたのですがね。

私はどれも完食できる自信がなく、それじゃ、お蕎麦屋さんに。となりまして。

オススメ1軒目が休みで、2軒目が結構並んでて。

並ぼうか、並ぶまいかって話してたら、実はふたりして蕎麦よりうどん派だということが発覚し。

満場一致でうどん屋さんへ。

 

うどん食べなながら、延々と人生相談してたから、うどんの味ぜんぜん覚えてなし。笑

 

 

 

 

舟和の芋ようかんソフト★

今回の一時帰国、なんだか無性にソフトクリームが食べたくって。

金沢でもソフトクリームを2回食べたんだけどwここでももちろん♪

 

メロンパンナさんが芋ようかん味をチョイスしたので、私は抹茶味にしようかと思ったら

「抹茶は他に美味しいところがあるから、そっちで食べた方が・・・」と

ドクターならぬメロンパンナストップ入りました~。

(芋ようかんのあと抹茶?え、ソフトクリーム2つ食べるコース??それハードだねw)

 

 

浅草マスターのメロンパンナさん。

美味しいお店をたくさん知ってるだけでなく、歩いてる間も浅草の街について

いろんな話を聞かせてくれました。

その中で、私が食いついたのが、浅草近くにある超ディープエリアの話。

マスターと一緒じゃなきゃ絶対行けない場所だ!と思い、連れて行ってもらうことに。

 

 

 

 

ディープエリアへ向かう途中、今度は大学いも!

400g買おうとするメロンパンナさんを阻止して、200gにしてもらう。笑

 

大学いもを頬張りながら歩いていると、先ほど言ってたオススメ抹茶アイス店の登場。

「あのー、実は私、辛党なんです!!!」と告白し、抹茶アイスは免除wしていただきました。

 

それにしても、我ながら、よくこんなに連続して甘いもの食べられたなー。

しかも全部、美味しい♪って食べてたし。今回食べたの全部、和菓子系だったからなのかな。

洋菓子だったら、二つ目食べ始めた時点でギブしてたと思う。

 

 

ディープエリアに到着すると、そのエリア一帯が放ってる空気感というのが、すんごい独特で。

私が生まれ育って慣れ親しんだ“東京”とは、完全に違う空間で。

かと思ったら、イスタンブールでよく見る光景。的なものもあったりして。

なにもかも知らないことだらけで、いやはや、大変お勉強になりました!

 

 

 

 

観光中、街の至る所から見えたスカイツリー。

イスタンブールのガラタさん(ガラタ塔)と同じで、移動途中でスカイツリー見えると

「わぁ、見えた―♪」って嬉しくなる。

本当はスカイツリーより東京タワー派だけど、こんな風に見えちゃったらワォワォーですよね。

 

 

最後は、コーヒー界の神!と言われる方がオーナーだという老舗の珈琲屋さんへ。

コーヒーはミルクを入れないと飲めない派なので、味にこだわりがある方じゃないですが

お店の雰囲気といい、店員さんの雰囲気といい、珈琲の淹れ方といい

本気と書いてマジと読む!な世界で、珈琲ツウになった気分で味わわせていただきました。

 

メロンパンナさん、この期に及んで店員さんに

「アップルパイってありますか?ここのアップルパイ、おいしいんですよね~。」って聞いてて

度肝抜かれましたよ~。

残念ながらアップルパイのシーズンが終わってしまったようで、正直私はホッとしました。笑

 

4年前、メロンパンナさんがトルコを旅したときの写真まで用意してくれてて

一緒にトルコ写真を眺めながら、あーだこーだトルコ話に花を咲かせたのでした。

なーんかグッときましたね。グッと。

 

 

駅まで送ってもらう道のりも、街の歴史をいろいろと教えてくれたメロンパンナさん。

トルコに住み始めてからというもの、イスタンブールに遊びに来てくれたひとたちを

街案内することは多々あったけど、こうやって、案内してもらう立場になることって

全然なかったなー。と思って。

 

イスタンブールの街案内&小話なら誰にも負けないよ~!と自負しておりますが

自分が生まれ育った街、東京については全然だな。と痛感。

また東京に戻る日が来たら、その時は、東京の街についても学びたいなー。と思います。

 

 

一時帰国中の再会って、時間も限られてるし、ごはん食べながらお喋りして終了!

ってパターンなんだけど、会いましょ♪って言っただけで、ここまで良くしてくれた

メロンパンナさんのおもてなし精神に、感動しました★

次回は私がイスタンブールをご案内しますよー。ふらっと遊びに来てくださいね!

 

 

さてさて。本日4月16日は、トルコにとって緊張の一日。

憲法改正を問う、国民投票が行われます。

私が一時帰国する前の段階から、街中がEVET(YES)とHAYIR(NO)で溢れ返っていました。

どちらの答えがでるのかわかりませんが、外国人ながら、トルコを想う者のひとりとして

EVETでもHAYIRでも、もうこの状況自体が苦しくてたまりません。

どうかどうか、せめて負傷者や死者が出るような展開だけにはなりませんように・・・。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ

 

 Facebook facebook   instagram instagram