今年の問題、今年のうちに♪ | *tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

*tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

何度も「おかわり」したくなる国トルコ。
勢い余って移住し、ゆるく激しいイスタンブール暮らしを堪能。満腹帰国後も、つまみ食いトルコ活動継続中!

 

あぁ、激動の2016年。

世界が揺れた1年だったのではないでしょうか?

中でもトルコの揺れは結構なもんでした。

 

そんな1年が終わって行く。。。

 

この1年をゆっくり振り返りたい気持ちはヤマヤマですが

今年はそれは置いといて。

とにかく自分の道を拓く「きっかけ」を掴んだ気がするので

2017年はその道をガシガシ進んで行きたいと思います。

 

ということで!お待ちかねのwライフライン問題続編です。

前回までの流れは↓コチラ↓から。

これぞいわゆる年末総決算!

年末総決算、3日目の正直?!

 

 

【4日目 12/30】

猫さんたちのメシくれコールで早起きした朝。

昨夜の断水も無事終わり、電気もあるー♡

もはやここまで来ると「いつライフラインが遮断されてもいいように」と

対策をし出すもんです。笑

 

ということで、朝から掃除に洗濯に春日ごっこwに。

ふぅ~、一息つこう。とコーヒーを淹れた午前9時半。

 

バチッという音とともにBGM停止。

はい、キターがーん

本日1回目の停電でござぁーす。

 

大家さんにメッセージして

サービスが何時に来るか、確認しようとしたその時に。

停電=コンビ修理できない ですからね。

 

もう・・・いやだ・・・

と、めげそうになったので、いろいろ考えるのを止め

とりあえず停電でカロリフェル(暖房器具)も機能停止なので

寒さ対策で湯たんぽ用にお湯を沸かす。

 

あぁ、ガスが使えるって・・・ありがたい。しみじみ。

 

10時半、電気復活電球

さっそく大家さんにメッセージを打つ。

「今日サービス何時に来るか、連絡ありましたか?

午後に出掛けたいので15時までに終わらせたいです。」

 

・・・返信なし。

忙しくてメッセージが見れないのか、はたまた

予想以上に長引くこの問題に付き合うのに

いい加減、嫌気が差して来たのか。

 

12時半、コンビ会社の修理センターに自分で電話。

あぁ、嫌だ。掛けたくない。

トルコ語で状況説明やらなんやらをするモチベーションが

今の私には・・・ない。

でも、解決したけりゃもはやその選択肢しか・・・ない。

 

昨日、大家さんが修理センターの電話番号を

念のため!と教えてくれていたので、そのメモを見て電話。

 

「もし電話するときは、僕の電話番号を伝えれば

今までのやり取りの履歴がわかるはずだから。」

 

という一言も言われていたので

早々に大家さんの電話番号を伝えるつもり、だった。

 

担当: どうされましたか?

たぴ: あぁ、コンビの修理依頼をしていて、今日何時になるかを知りたくて。

担当: 失礼ですが、横に誰かトルコ人はいますか?

     トルコ語がお上手なのは分かるのですが・・・。

たぴ: (わかってるよ!私だって自分で掛けたくなかったよ。でももはや

     それしか選択肢ないんだよ。頑張って私のトルコ語を理解してくれ!)

      残念ながら・・・いないです。

担当: 分かりました。失礼ですが、ご出身は?

たぴ: 日本人です。(けど何か???)

担当: お名前は?

たぴ: (私の名前聞いてどうするんだよ。)

     でも、契約者本人じゃないから意味ないと思いますけど。

     (むしろ借主でもない、いわゆる居候の身なんで。)

     大家さんが2日前からそちらに連絡をして話をしてるはずなので

     大家さんの電話番号お伝えしますね。

担当: いや、あなたのお名前は??

たぴ: (なんなんだよ、こいつはぁー!) tapiですけど。

担当: tapiハヌム、顧客番号は分かりますか?

たぴ: (あぁ、こうやって名前を呼ぶために聞いたのかw)

     顧客番号、わかりません。でも大家さんがすでに話をしてるはずなので。

担当: では、大家さんの氏名を教えてください。

たぴ: すみません、苗字わからないんです。名前しかわかりません。

担当: (苦笑)じゃぁ名前は?

たぴ: 〇〇さんです。(この国にその名前、死ぬほどいるけどな。)

担当: 彼の電話番号は、わかりますか?

たぴ: (ブチッ怒)だから、最初に言おうとしたじゃないですか!

    それなのにあなたが聞かないから!!!!! ←ガマンできなかった

担当: あ、ああ。じゃぁ番号を。

たぴ: 〇△□・・・

担当: 今、履歴を確認しています。

     今日の15時~16時半の間に伺う予定となっています。

     ちなみに保証が切れているので、修理費が掛かること、ご存知ですか?

たぴ: 知りません。聞いてません。大家さんに確認します・・・。

      私、このあとちょっと出かけるので、サービス来る前に電話もらえますか?

担当: わかりました、お宅に伺う前に電話させるようにします。

 

 

そんなわけで、停電さえ起きなければ!悪天候でも!(外は雪)

サービスは来てくれることがわかってひと安心。

さっそく大家さんに追加でメッセージを打ち、お金は立て替えるけど

後々家賃と相殺してください。と書いておいた。

 

すると速攻で大家さんからお返事。

「オーケー。ノープロブレム。」

 

・・・。

やっぱりもはや、対応するのがメンドクサクなったと見た!笑

親切具合にムラがあるのも、トルコ人の特徴。

だと私は認識しているので、これまた想定内。

 

コンビ会社に電話して状況説明に修理依頼をしてくれたし

修理費用も文句なしに負担してくれるんだ。それで十分さ。

ありがと、大家さん。 ←そう思った方が幸せだから、そう思っとこう派。

 

tapi旅にもたまに出てくる、親切具合に一切ムラがなく

どこまでもお助けマンしてくれる例のおじちゃんに

年末のご挨拶に行きたかったので、サービスが来る前に!と

友達とイソイソおじちゃんのところへ向かった14時。

 

街の中心に行くと、そこらじゅうが停電の嵐。

げげげぇー、うちもまた停電するんじゃ。。。と頭をよぎりつつ

ちゃちゃっと買い出しを済まし、おじちゃんのもとへ。

 

サービスから電話が来たら10分以内に家に戻れる距離だけど

本当に電話をくれるかも信用ならない、のがトルコw

 

おじちゃんにはチャチャッとあいさつして15時目途に戻ろう。

と思っていたら。

おじちゃんの店に到着すると(おじちゃんちょっとした経営者)

その店も停電中~。

自家発電装置?の対応に忙しそうなおじちゃんとあいさつを交わし

おじちゃんの任務が終わるのを店内で待つ。

 

っと!電話が鳴った~。もしかしてぇ~。

 

修理: コンビの修理のものです、今、家は停電になってないですか?

たぴ: すみません、今、家にいなくて。家の状況わからないんです。

      え、あとどれくらいでいらっしゃいます??

修理: もう、すぐに行きます。で、家に電気、来てますか?

たぴ: (ブチッ怒)だから!

     今、外にいるので家が停電してるかどうかわからないんです!!!

修理: すぐ行きますから。

たぴ: ちょっちょ、だから、今外にいるので、急いで戻るので

     ちょっと待ってもらえますか?5分!5分で戻ります。(ホントは10分w)

修理: わかりました。

 

ストレスからか、完全にキレやすくなっている私。笑

てゆうかまだ14:40だし。15時~16時半って言われたから

どうせトルコだからw早くて17時かな。なんて思ってたのに。

こんな時に限って早く来るだなんて。

 

おじちゃんへの状況説明は友達に頼み、私は雪の中ダッシュ帰宅。

どうか、どうか!家が停電していませんように!!!

やっとこさ掴んだこのチャンスw逃したくないのよぉぉぉ。切実。

 

 

修理のお兄さんと合流し、アパートの入口で階段の電気を点ける。

電球電球電球電球

点いたぁ~大泣きうさぎカナヘイハート

 

お兄さんが我が家に到着して、モノの5分。

 

お・・・おわった。

 

故障してから修理が来るまで、一体どれだけの壁を乗り越えたんだ。

全てがスムーズに行っていれば、故障したと大家さんに電話した

その日のうちに直っていた。

 

嗚呼、ついに、おわった。

 

結局のところ、原因は、部品の一部が壊れていたので

新しいものに交換した。とのことで。

 

にしても、私たちが入居する前に(あ、わたし引越しましてん)

コンビの点検をしてくれるよう

借主である友達が大家さんに強く頼んで

「わかった、やっとく」と言ってたらしいのに。

 

興味本位でお兄さんに聞いてみた。

 

たぴ: ちなみに、前回、修理とか点検したのがいつかって分かるんですか??

修理: わかりますよー。えーっとね、、、いきびんおんいき ですね。

たぴ: いき びん おん いき!!!爆 (つまりは2012年)

 

やっぱり信用ならねぇな。笑

期待を裏切らない展開で、うっける~。

 

だもんで私、トルコ人とやりとりするときって

ウザがられるの承知で、結構ツメて確認するんですよねぇ。

口約束を破るのは朝メシ前♪な人たち多いんだもーん。

 

でも、テヘッお願い♪っていうと

しょうがないなぁー。って言いながらちゃんとやってくれたりするからね。

愛嬌振りまきながらも、やることやってもらうの、大事。

 

 

修理のお兄さんが帰ってからというもの

もう、全てのストレスから解放されて、ソファでトロケテおりました。

 

あー、おわったー。これで無事に年越しできるー。

あー、疲れた―。あーあー。

 

19時過ぎ、お湯も出るようになったし

久しぶりに洗い物のことも気にせずゴハン作れるー♪と

夜ゴハンの準備でもしーよぉ。と思ったら。

 

Off. がーん

 

もうね、もはや放心状態だよね。

キャンドルに火を灯し、湯たんぽの準備をし、毛布に包まり

・・・フテ寝。

 

1時間ほど寝て起きても、まだ暗闇のまま。

ゴロゴロー、ゴロゴロー。

あー、湯たんぽ効果もむなしく、寒いなー。

お腹すいたなー。ひもじいなー。

 

キッチンに行き、ポテチ発見。

ムシャムシャ、ムシャムシャ、闇ポテチ。

 

22時半、お帰り電気電球

もはや闇に目が慣れて、眩しくて仕方ない。

 

嗚呼、嗚呼・・・ぶらす とぅるきえ。(ここはトルコ)

 

 

【5日目 12/31】

電気よーし!水道よーし!コンビよーし!!!!!

家のシャワーは何日ぶり?

停電・断水の恐怖を感じつつ、朝シャンを堪能。

もう「春日ごっこ」は卒業さオードリー春日

 

朝から全てが順調だ。

逆に、順調過ぎて心配だ。

 

穏やかな大晦日に思うこと。

この感覚・・・だいぶキテるな・・・。

でも、電気の水のガスのありがたみを感じることって

こういう体験をしない限り、なかなかないから。

 

ありがたいなー。大事に使わなくちゃ。

って、心からそう思えるのであります。

 

 

ありがとう、2016年。

思い返せば、お国ゴトも他人ゴトも自分ゴトも含め

試練というか忍耐というか、そういうこといっぱい。だったね。

いろんなことを経験し過ぎてしまって

どんどん達観して行く自分が恐ろしくって(達観って自分で言うなって?笑)

お嫁に行けるか心配だけど。。。

 

2017年も引き続き

積んで行くであろう経験に感謝できる自分でいたいな。

と思いつつ、ちょっとお手柔らかに頼むでよ!

そろそろご褒美タイムお願いします!!

っていうのが本心だったりします。

 

この1年も、tapi旅ご愛読いただきありがとうございました☆

来年はより多くの場で書いて行けるよう、精進して参りますので

今後ともよろしくお願いします♡

 

そして、ありがとうSMAPマイクマイクマイクマイクマイク

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ

 Facebook facebook   instagram instagram

 

 

トルコイスタンブール特派員ブログ執筆中!