何気にいろーんなとこで
おもしろそうないろーんなイベントをやっているイスタンブール。
腰が重くってなかなか出向くことがないのですが・・・
今回は、ちょっと行ってみました♪
8. KADIKÖY KİTAP GÜNLERİ
日本風にいうなれば
第8回 カドゥキョイ 本の祭典
てな感じ? ←どぉよ、このネーミングセンス。笑
※KADIKÖY/カドゥキョイ=アジア側にある街の名前
会場のHaydarpaşa/ハイダルパシャは
現在は駅として使用されていませんが、アジア大陸最西端の終着駅として
昔むかーしより利用されていた、鉄道マニア・歴史マニアのみなさんにとっては
何とも萌え萌えな場所なんでございます。
ヨーロッパ大陸最東端の終着駅、Sirkeci/シルケジ駅と併せて訪れてみると
鼻血ブゥー級の萌え萌え度かと思います。
ちなみにこちらのハイダルパシャ、残念ながら
大きな美しい窓ガラスが特徴的で歴史感じるステキ空間♪
な駅構内(屋内)?は、改装工事につき立入禁止となっています。
さて、鉄道マニアでも歴史マニアでもない私ですが
なんとなく、ロマン感じる雰囲気が好きで
改装に入る前から、何度か訪れたことがありました。
つい先日も、近くに行った際、フラリと立ち寄ってみましたよ。
そのときは、こんな感じで、駅ホーム区域には
御猫様以外は入れない状態でございました。
でもでもね。
明日6/5まで開催中の本の祭典では、こんな風に潜入し放題~!
正直、日本語の本すら読まない私ですから
トルコ語の本など読むわけがなく。
目的は“本”ではなく、普段は入れない場所で
パシャパシャ写真を撮ること~♪
だって、電車の車内にまで潜入できちゃうんだから!
いちお、パパパ~ッと本も眺めたりしましてw
買おうかどうか迷った本もありました。
えぇ、絵本です。
日本に“世界がもし100人の村だったら”って本あるでしょ?
それと一緒かなぁ?って思ったんですが、どうでしょ。
結局、写真に夢中で買い忘れちゃったけど。
また今度、どっかで見かけたら買ってみようかな♪
運転席にまで潜入可!
こんな不特定多数の人が訪れるイベント中
日本だったらぜーったいに【立入禁止】ってされるような場所も
トルコでは潜入し放題w
トルコ人のみなさん、思い思いの場所で写真撮りまくり~。
(もちろん風景写真ではなく、キメキメポーズの自分の写真w)
お気に入りの1枚。
トルコ国旗の中に、トルコ国旗♡ らぶトルコ♡
ホンマやで!!!
ホームを歩いてたら、ひょっこり顔を出した
アヤソフィアのシルエットに萌ぇ。
思う存分パシャパシャしたら
大賑わいの会場から離れ、ひと気の少ない方へ
導かれるように、裏の裏へ歩いてゆく。
これまた【立入禁止】になってないので
どこまでも潜入可能なトルコです。(でも自己責任よっ。)
ここからずぅーっと、アジア大陸を東へ東へ進み
海を渡れば、日本に辿り着くんだよ~。
何ともロマンチック♡
グーーーーーーッドタイミーーーーーング!!!
激萌えサンセット部活動♪
この世界遺産シルエット、たまらんたまらん。
本に興味のある方、写真に興味のある方
鉄道・歴史マニアの方・・・
この機会をお見逃しなく!
明日6/5は最終日!
入場無料で10時~22時までやってま~す。
ご愛読ありがとうございます。
下のアイコンを↓CLICK↓して、tapi旅応援してね