トルコ×日本合作映画『海難1890』日本公開♪ | *tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

*tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

何度も「おかわり」したくなる国トルコ。
勢い余って移住し、ゆるく激しいイスタンブール暮らしを堪能。満腹帰国後も、つまみ食いトルコ活動継続中!





ご存知ですか?トルコと日本の歴史。

↓↓参考記事↓↓
知られざるトルコと日本の歴史★

4年前に書いた↑この記事↑を読み返してみて
何だかずいぶん美談部分だけ切り取ってるやないか~い。
でもって、私もずいぶん純粋に受け取ってるやないか~い。と
冷静にツッコミを入れる2015年の自分がいますが・・・。笑

実際にトルコに住んで、経験を重ね観察を続ける中で
価値観にしろ常識にしろ、だいーぶ違う世界で生きてる民族だけど
(これまた、ひとによって違い過ぎて、到底一括りにはできない)
でもどこかしら、通じるものがあるような気がしなくもない。 ←だいぶ遠回しな表現w
そんなことを思うのです。

トルコのイスタンブールに住んでいると
ヨーロッパを始めとする海外からの文化も、ちょこちょこ入ってきているし
世界中から日々やって来る観光客たちの存在も相まって
一見、先進国と何ら変わりなさそうに見えたりもするんだけど

蓋を開けて、中身を見て、掘り下げれば掘り下げて行くほど
当たり前だけど、先進国ルールとはまた別の
色味強めなwトルコ独自の世界観というものがあるんだなぁ~。
と感じるわけでございます。

それでもなぜか“異国”感を感じることはそんなになく
(というより、そもそも日本と違って当たり前だと思っているからか?)
何なら懐かしさすら感じちゃったりする、不思議な国トルコ。

最新型のiPhoneを使いこなす彼らの中身を覗いてみると
家族・親族の絆がとてつもなく強く、良くも悪くも人間味に溢れまくっていて
なんだかまるで『ALWAYS 三丁目の夕日』の世界だなぁ~。
と、いうところに行きついた次第でございます。
ちなみに私、この映画観たことありませんが。あくまでもイメージです。


そんなこんなで、トルコと日本の合作映画『海難1890』
本日12月5日、日本公開でございます♪
公式HPは→コチラ←から。



イスタンブールの繁華街、Taksim/タクシムにも
こんな大々的な広告が~!!

トルコでは12月25日公開予定でございます☆



ご愛読ありがとうございます。

下のアイコンを↓CLICK↓して、tapi旅応援してねぴ~す

 
にほんブログ村