滅多に行くことがなく、未開の地である
Nişantaşı/ニシャンタシュ@ヨーロッパ側新市街。
イスタンブールの中でも有数の
チャリンチャリン街

東京でいうとこの
表参道・青山・広尾辺りを足して3で割った感じ~?なエリアかな??
この日は
ニシャンタシュ・マスターのお友達が“気になるお店”だという
ハンバーガーやさんへ行ってきました♪
グルメ大国からやって来た、日本人のみなさんも太鼓判!と
もっぱらのウワサなお店なんだとか。
えー楽しみー♡きゃっきゃ♡と期待が膨らみます。
Virginia Angus/ヴァージニア・アンガス
なぁーんだ、ここか! ←言い方w
その昔
Eminönü/エミノニュ店@ヨーロッパ側旧市街に
行ったことのあるお店でしたー。
お正月に行ったんだけど、こんな感じでした。
ハンバーガーはさておき
御節代わりwに頼んだステーキ?の焼き過ぎ感ハンパなし!
むしろ焦げてますよね。これ。
ちなみに「ミディアム」で注文したんだけど。
肉の焼き加減ひとつとっても
“美味しい”に対する感覚が、違うのねぇ・・・。
と痛感したのを思い出しました。
ハンバーガーの味がどうだったかは、記憶が曖昧ミィー。
ということで、今回はリベンジ☆です。
エミノニュ店は、問屋街の雑多な感じの中にあるんだけど
ここニシャンタシュ店は、セレブ街だけあって
店内もテラス席も、落ち着いた雰囲気でございました。
店内入ってすぐ
ワインならぬミートセラー?!
お肉屋さんのようなディスプレイ!
なんかこういう、肉々しい肉っていうの?
ひさしぶりに見て、テンションあがった♪
そして、さりげなくパイナポー!
店内も、ゆったり広々スペース。
トルコ人のみなさんは、基本
中より外の席を好まれる傾向にありますので
お外はギューギュー、でも中はスッカラカン。てこと
よくアルね。
外の席も、結構広いスペースでしたよん。
メニューこちら。
それぞれ、パテの重量も選べます。
前回、エミノニュ店では・・・
何バーガー食べたんだっけなぁ。忘
今回は、コチラにしてみましたよ。
Lokum Burger/ロクム・ブルゲル 120g (あえてのトルコ語読みw)
ポテトの山で、肝心なハンブルゲルが見えないってー?
ロクムって、Turkish Delightと言われるトルコの甘いお菓子なんだけどね。
全路線でそうなのかはナゾですが
トルコ航空で、搭乗後早々にサーブされる、あの四角いやつです。
ロクムのハンバーガーってどないやねん?と思い、チョイスしてみました。
はっはーん、ナルホドね!
中に挟まってる“お肉の形がロクムみたい”ってことか?!
日本で言うなれば、サイコロステーキですね。はい。
トルコ的サイコロステーキバーガー
肉汁ジューシーで美味しかった☆
揚げたてポテトも、ハーブやらがフリフリされてて
Gooood!でした。
エミノニュとニシャンタシュ、両店舗に行ってみて
味はもちろん、お店の雰囲気・居心地・清潔感などなど
全部ひっくるめて考えた結果。
どーせ同じ金額を払うなら
ニシャンタシュ店のが断然オススメ♪です。
* レストラン情報 *
Virginia Angus/ヴァージニア・アンガス
Nişantaşı/ニシャンタシュ店
住所: Halaskargazi Mahallesi Valikonağı Caddesi Kuyumcu İrfan Sokak No:8 Şişli İstanbul
電話: +90 212 234 1525
営業: 11:30~23:30 (定休なし)
URL: http://virginiaangus.com.tr/
ご愛読ありがとうございます。
下のアイコンを↓CLICK↓して、tapi旅応援してね