初めてのトルコで覚えた、忘れられないトルコ語。 | *tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

*tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

何度も「おかわり」したくなる国トルコ。
勢い余って移住し、ゆるく激しいイスタンブール暮らしを堪能。満腹帰国後も、つまみ食いトルコ活動継続中!


6年前の夏
初めてのトルコ旅行 withジャイ子(=親友のこと)。

カッパドキア→パムッカレ→イスタンブールと周り
ついに翌日は日本へ帰国!という、イスタンブール最終夜。

最初のカッパドキアで、地元のひとたちに
「イスタンブールはココ(=カッパドキア)みたく平和じゃないから、気をつけるんだよ!」
と脅されていたのでw
イスタンブール初日は、声掛けて来る人をことごとく無視し続けた
素直なわたしたち。

「イスタンブール、怖い!ウワサは本当だ!」
というのが第一印象だったような?笑

そんな印象とは裏腹に
初トルコ、ガイドなし、イスタンブール2泊のみ!という状況の中

新市街はタクシムのみならず、バスに乗ってオルタキョイまで行ったり
連絡船に乗って、アジア側のカドゥキョイまで行ったり
もちろん旧市街は歩き倒したり

と、今振り返ってみても、なかなかやるねぇ~。というくらい
イスタンブール中を動き回ったわたしたち。


最終夜は
大満喫だったトルコ旅を振り返りつつ
初めて!トルコの地酒、RAKI/ラクに挑戦してみることに。













ラクはキケンな飲み物!(アルコール度数が高いから)
というイメージが強かったため
万が一、お酒に飲まれてしまったときのために対策を!と
ジャイ子が私の手に書いた呪文。




持参していたガイドブックの
「困ったときのトルコ語」欄より抜粋。

ガイドブックによりますと・・・
◎サフテキャール!/この嘘つき!
◎ドクンマ・ブ・ハイヴァン!/触るな、この変態!
だそうです。爆










最終夜だし、レストラン居心地いいし
店員さんフレンドリーだし、ラク飲んじゃったし・・・
箸が転んでもおかしいお年頃、状態なひとたち。


手の平に書いた、呪文のおかげで?
第1回目のトルコ旅行は
無事、楽しい想い出だけで終わりまして

その2年後に、ふたり一緒にイスタンブール再上陸
さらに翌年に、それぞれ別々にイスタンブール再々上陸
私はさらに半年後に、1ヶ月間イスタンブールの語学学校にプチ留学
さらなる半年後には、ついにイスタンブールに住んじゃった!

という、tapi旅読者のみなさまは
よくよくご存知の流れでありまして・・・。









本日、トルコ語の辞書を見ていたら。





見つけた瞬間、ブッって吹いたよね。
おひさしぶりです「サフテキャール」!!

トルコ語を学び始めてからも、今まで使うことがなかったけど
見た瞬間、すぐに思い出したよ。


これから先も、使う機会が訪れないことを願いつつ
いざってときの武器にとっておこうと思います。



ご愛読ありがとうございます。

下のアイコンを↓CLICK↓して、tapi旅応援してねぴ~す

 
にほんブログ村