なぁぁつの、おぉはぁぁりぃぃぃぃ~

って
直太朗の熱唱を聴きながら書いてます、本日のtapi旅。
ということで、夏に想いを馳せつつ
夏の始まりにパパちゃんと行った、トルコ親子旅の写真を見返す私。
カッパドキアの後に訪れた
世界遺産 Nemurt Dağı/ネムルト・ダーゥ(ネムルト山)
の写真を見てたら、美しさにうっとりしちゃってさ。
今日は、その美しさをみなさまにもシェア致しますので
がっつり脳内旅行、しちゃってください♡
えー、まずもって
ネムルト・ダーゥってどんなトコ?って方。
こんなトコです! ←ざっくり。
詳細はコチラ、Wikipedia先生に聞いてみましょう。
ネムルト山-Wikipedia
ネムルト・ダーゥには、サンライズを拝みに行ったわけですが
私たちは、山からちょっと離れた
Adıyaman/アドゥヤマンという街のホテルに前泊しまして
驚愕の22:30pm就寝→01:30am起床という!
カッパドキアの気球ツアーなんて目じゃないほどの早起きでしたw
ホテルを02:30amに出発し、車の中では、もちろん爆睡。
1時間ほどかけて、ネムルト・ダーゥの中腹まで参ります。
中腹の駐車場に車を停め
カフェというか休憩所というか・・・そういうところで
目覚めのチャイをいただきつつ、お手洗いも済ましておきつつ
いよいよそこから、登山です!
・・・と、大袈裟に言ってみましたが
実際のところは、20~30分ほどの軽いトレッキングです。
でも標高が高いので、ゼェゼェしながらゆっくり登りました。
画的には、富士登山?!
みたいな雰囲気出てるでしょ?笑
こんな風に、舗装されてる部分もありますの。
されてない部分も、もちろんありますのよ。
サンライズ鑑賞ポイントに着いても尚、月が輝いておりました。
えぇ感じの写真撮ってるひとがいたので
横から私も、えぇ感じに撮っておきました。
早起きすんごい辛かったけど
登山前のチャイ&お手洗い休憩があったり
ゆっくり急がず時間を掛けて登れたり
サンライズまでの空の移り変わりを堪能できたり・・・
ガイドさんの時間配分、バッチリ♪でした。
・・・。
ごっつあんです!!
後ろを振り返ると、THE・ザ・ざぁぁぁ!な景色。
朝陽の光を浴びて、美しいったらありゃしない!
パパちゃんも世界遺産の神々たちに仲間入り♡
サンライズ鑑賞後も、しばらくその場を堪能した我ら。
気付いたときには、人っ子ひとりいない状態に。
あれ・・・みんな、いつの間に下山しちゃったの?笑
行きは暗くて分からなかったけど
あらま!すごい景色じゃなーい!!!
なんだか険しい登山したっぽい感じ、出てるでしょ?笑
お花が咲いてました。健気だねぇ~。
中腹の休憩所付近から見た、ネムルト山の全貌。
イスタンブールが大好きだけど
イスタンブールだけでも全然飽きないけど
トルコは全国津々浦々、街から田舎から山からリゾートまで
バリエーション豊富な魅力溢れる国だと、心から思います。
訪れる地域によって、まるで異国に来たかのように感じる
摩訶不思議な国、トルコ。
イスタンブール以外の地域に行くたびに(滅多に行かないけどw)
「あ、ここでもトルコ語通じるのか・・・。」って、ナゾな感覚に陥るくらい
同じ国とは思えない、かけ離れた世界。
そんな魅力たっぷりなトルコ
「今となっては、もう行けない」なんて地域が、増えませんように!!
トルコ親子旅シリーズはコチラから♪
①トルコ親子旅
②シャンルウルファのこどもたち
③オスマン朝のアンティーク
④カッパドキア・パシャバーにて撮影大会
⑤オルタヒサルのレトロ感にクギづけ
ご愛読ありがとうございます。
下のアイコンを↓CLICK↓して、tapi旅応援してね