ヘイベリアダ的ジブリの家 ~プリンスィズ諸島~ | *tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

*tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

何度も「おかわり」したくなる国トルコ。
勢い余って移住し、ゆるく激しいイスタンブール暮らしを堪能。満腹帰国後も、つまみ食いトルコ活動継続中!


船でポポォ~ッと、イスタンブールの離島
Heybeli Ada/ヘイベリ・アダへやってきた。

イスタンブールのアダ(島)についての詳細は
コチラ↓から。
ヘイベリ島へことりっぷ。



 

地図もなく、曲がり角に出くわすたびに嗅覚を頼りに
行きあたりばったりで島内散策。


 

新 世界の家/パイインターナショナル

ヘイベリ・アダは、こんな↑写真集が作れそうな
味のある家がた~くさんありました。



“新 世界の家” ならぬ  アダの家” を一挙公開♪


 

 





とりあえず
Simit/シミット(トルコのゴマパン)は頭上販売が基本スタイル。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 



 

 

 





 

 

 





 

 

 





 

 

 





 

 

 

 

 

 





 

 

 




 

 

 





 

 

 





 

 

 





 

 

 





 

 

 




どぉどぉ?
なんだか 中トトロ?顔なしまっくろくろすけ*ジブリコダマジジ左トトロ してません?





さて、ここからは
私がココロをギュッとされちゃったヤツたちシリーズ。

 

 

 

 





パン屋の上には
トルコの国民パン巨大Ekmek/エキメッキ
がっ!!
看板ムスメ?のカメラ目線もいただきました~。









 

 

 




ふるふるカラフルな屋台たち。
シミットは頭上販売だけでなく、屋台販売もございま~す。









 

 

 

 


365日 笑顔でお買いものっ♪

ナイスキャッチフレーズです。
ニコちゃん党には、たまりません。


GÜLADA MARKET/ギュルアダ・マーケット
日本語で言うならば、笑島商店ってとこでしょか。








ほらぁ~、だってぇ~
買い物カゴもスマイルだしぃ~♪きゃぁきゃぁ♪
って写真撮ってたら、お店のおばちゃんがめっちゃ怪訝な顔してた。

「このヤバンジュ、なんで買い物カゴの写真撮ってるのかしら。」
って思ったんでしょうな。

普段から、街中で写真撮ってると
ジモティに「え、何撮ってんの?!」って不思議がられること多々あり。

キミタチには分からないだろうよ。ヤバンジュのツボがさ。
新宿や渋谷で、日本語で書かれた看板をCOOLだって言ってる
ガイジンのツボを日本人が理解できないのと一緒さ。
それ、実は消費者金融の看板だよ。みたいなさ。


ヘイベリ・アダ散策中
旧 アダの家 以外にも、オモシロオカシイ動物たちとの
出会いがありましてん。

次回はそちらをご紹介~。


 

ご愛読ありがとうございます。

下のアイコンを↓CLICK↓して、tapi旅応援してねぴ~す

 

 
にほんブログ村
 

にほんブログ