ヘイベリ島へことりっぷ ~プリンスィズ諸島~ | *tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

*tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

何度も「おかわり」したくなる国トルコ。
勢い余って移住し、ゆるく激しいイスタンブール暮らしを堪能。満腹帰国後も、つまみ食いトルコ活動継続中!


思い立って、Ada/アダ(島)へデイトリップ。

ここでいうAdaとは、全部で9つの島から成る
イスタンブールのプリンスィズ諸島のこと。
トルコ語ではAdalar, Prens Adaları, İstanbul Adaları, Kızıl Adalar 
など
いろんな呼び名があるみたい。
でも、トルコ人の会話を聞いていると、9つあるうちのどの島に行こうが
とりあえず一括りでAda/アダに行く。」という表現を使うような。


実際に連絡船で簡単に行けるのは、9つのうち4つの島で
船の出航は、ヨーロッパ側(新市街)はKabataş/カバタシュ
アジア側はKadıköy/カドゥキョイBostancı/ボスタンジュ

あたりからアダへ行けます。

船の会社や時間帯によって、通過する港や所要時間も異なるので
アダへ出掛ける際は、事前チェックですよん♪


ちなみに私は、アダへ行くときはいつも

 

 

 

ŞEHİR HATLARIを利用しています。
↑ココのリンクから、アダ路線の詳細確認できます。


旅行者の方の場合、カバタシュから出発!の方が大半でしょうから
連絡船が通過する4つの島名と共に、カバタシュからの所要時間もご紹介。


島Kınalı Ada/クナル・アダ(50分) 
島Burgaz Ada/ブルガズ・アダ(1時間5分)
島Heybeli Ada/ヘイベリ・アダ(1時間20分)
島Büyük Ada/ブュック・アダ(1時間35分)


で、今回私が行ったのはヘイベリ・アダ
今まで、ブュック・アダにしか行ったことがなかったので
今回は、新しいアダへ上陸してみました~。

以前、ブュック・アダに行ったときの様子は↓コチラ↓から。
*アダダ ファイトナ ビンディン ミ?!
*イシケレ(船着場)に注目~!
*ブーゲンビリアの咲き誇る島


今回の出発地点は、カドゥキョイから。

 

 

 

 

 


カドゥキョイの船着場はこんな感じ~。
Be
şiktaş/ベシクタシュ行き船着場の横に、こんな風に
ちょこんとしたアダ行きの入口があります。

右側には、柵越しに水を売るお兄さん。
これからの季節、散策中は水分補給だいじですよ~!
(私、水分補給せずに散策した結果、夜に頭痛がハンパなかった。泣)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


カドゥキョイからヘイベリ・アダまでは1時間。

観光シーズンに突入したので、船の中は大賑わい!
相変わらず日本人は見かけませんが(悲)
トルコ人はもちろん、ヨーロッパやアラブ系の観光客の方々も
多くいらっしゃいました~。

アダに足を延ばすくらい、日程的に余裕を持った旅スタイルの方
日本人にはなかなかいないですものね・・・。
日本-トルコ間の飛行時間も長いし、せっかく長時間かけて行くなら
いろんな都市をまわりたい!ってーのが日本人的トルコ旅スタイル。
でもって結果
各都市の滞在時間より移動時間の方が長いんじゃないかってオチ。

嗚呼~もったいない~~~。
でも、とりあえずいろいろ見てみたい気持ちも分からなくもないので
1度目のトルコ旅行では
王道のイスタンブール・カッパドキア・パムッカレ・エフェスあたりを攻めて
2度目以降は、イスタンブールをはじめ、気に入った街を深く開拓する
ってのもオススメ♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ヘイベリ・アダのİskele/イシケレ(船着場)はこんな感じ~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


イシケレに船が到着するたび
船の乗客たちに手を振る、アダの少女たち。かわゆい♡


2時間くらいフラフラと島を散策し
2時間くらい海辺のレストランでビールと魚介をつまみながらまったり。
計4時間滞在で、アダを後にしました。









帰りの船は、混み合う時間帯であったこともあり
乗車率300%くらい?汗

 

 

 

 

 

 

 


船内はもちろん、デッキや階段にも人・人・人!
船内はサウナみたく暑くて、もはや酸素が足りず。
デッキの端っこに立って、風景とカモメを愛でながら帰ってきました~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




気持ちよさそ~うに、風に乗って飛ぶカモメさん。








 


みんなが船から
Simit/シミット(トルコのゴマパン)とかをちぎって、カモメめがけて投げまくる!
カモメさん、キャッチするのに必死!必死!!









 


パクッ。
ナイスキャッチ☆の瞬間。









 

 

 




シミット欲しさに、こんな近くまで寄って来るよ~♪








 

 

 




空を舞う。とは、まさにこのこと。
右のカモメちゃん、ダンス踊ってるみたい♪



美しい景色と愛嬌たっぷりのカモメちゃんたちのおかげで
帰りの1時間もあっという間でした~。

ヘイベリ・アダでの散策写真は、また次回!


 

ご愛読ありがとうございます。

下のアイコンを↓CLICK↓して、tapi旅応援してねぴ~す

 

 
にほんブログ村
 

にほんブログ