イズニックで出会った、アンネの味。 | *tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

*tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

何度も「おかわり」したくなる国トルコ。
勢い余って移住し、ゆるく激しいイスタンブール暮らしを堪能。満腹帰国後も、つまみ食いトルコ活動継続中!

トルコと言えばタ・イ・ル。

タイルと言ったらイズニック。

 

ということで、イズニックタイルでお馴染みの街

イズニック/İznikへデイトリップ。

 

イスタンブールのお外に、どっか行きたい。

でも日帰りで気軽に行ける場所。

 

たいして情報収集することもなく

なんとなーくで知らない街をぷらりと歩くこの感じ!

ひさしぶりで楽しかった~♪

 

気温はだいーぶ落ち着いてきたけど

まだまだ日差しがすこぶる強いトルコ。

炎天下の中の散策は、体力を奪われます。

 

そろそろ休憩をば・・・

と思っていたとこで出会った、こんな光景。

 


 

「こんにちは~。何してらっしゃるんですか~?」

第一村人ハッケン!的なノリで声を掛けてみる。

 


 

暑さのせいか、遠くからこの光景をみつけたとき

魔女が大きな鍋で、何かをグツグツ煮込んでるのかと思いましたわ~。

 


 

こっこっこの真っ赤な物体は~!

 

 

そうです、トルコ料理に欠かせない調味料と言えば・・・


 

トルコ人はみんな大好き?!

サルチャ/Salçaで~す。

 

サルチャにも2種類あって

ドマテス・サルチャス=トマトペースト

ビベル・サルチャス=赤パプリカペースト

てな感じ。

 

和食に茶色のものが多い理由が

醤油や味噌にあるように

トルコ料理に赤色のものが多い理由は

このサルチャ様にあるのですね~。

 

トルコ家庭の冷蔵庫には

サルチャが常備されていること間違いなし!

 

ちなみにトルコ料理を全く作らない我が家の冷蔵庫にも

サルチャは常備されています。

私は、トマト系のスパゲッチーを作るときなどに

愛用しております。

 

トルコのおみやげにサルチャ♪

オススメですよ~。(重いけど。)

 

 

 

でもって、イズニックの第一村人wのアンネたちが

炎天下の中、グツグツやっていたサルチャ。

 

ドマテス(トマト)&ビベル(パプリカ)を、ひたすらグーツグツグーツグツ

朝の8:30から煮込んでいるんだそうな。(この時点で14:00でした。)

 



 

いろいろ質問してたら

「食べてみなっ!」って言って

家からエキメッキ(トルコパン)を持って来て

塗りぬりしてくれたアンネ♡

 

まだまだ煮込んでいる途中とは言え

深みがあって、とぉーっても美味しかった♡

 

以前、イスタンブールでひとり暮らしをしている

トルコ人の友達のおうちの冷蔵庫の中に

瓶入りサルチャがいくつも並んでいるのを発見。

 

「毎年、アンネが実家で作ったやつを送ってくれるんだよー。」

と言っていました。

 

きっとイズニックのアンネたちも

じっくりコトコト煮込んだサルチャを

離れて暮らす子供たちに届けるんだろうな~。

なんて勝手に想像したら

オセンチ気分になってしまったのでした。

 

イスタンブールの街角ではなかなか見られない

ほっこり心温まる光景に出会えましたとさ♪

 

 

ランキングに参加しています。

1日1回↓ポチッ↓と、tapi旅応援してね。


にほんブログ村

アイラブ地球儀 アイラブ地球儀 アイラブ地球儀 アイラブ地球儀 アイラブ地球儀