トルコに来たイチバンの目的♪ | *tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

*tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

何度も「おかわり」したくなる国トルコ。
勢い余って移住し、ゆるく激しいイスタンブール暮らしを堪能。満腹帰国後も、つまみ食いトルコ活動継続中!



先日


イスタンブールで感動の再会を果たした Kumiちゃん&Yusukeさん夫婦。



ふたりの世界一周旅ブログ


明日、あさって、世界一周 にて


トルコ編がスタートしたよーん♪



わーいわーい待ってましたー!パフパフゥー、ドンドンドーン★




トルコに移住した私より


よっぽどトルコのいろーんなとこ(しかもマニアック処)に行っているふたり。


あたくし、イスタンブール専門。なもんで。笑



イスタンブールで再会したあと


トルコをいろいろ旅したふたりのトルコ旅日記


たのしみだなぁー♪



旅の達人!の情報を参考に


もうちょっと涼しくなったら、私もトルコのどっかへ旅したーい♪





そうそう


トルコの前に、アフリカにいたふたり。


再会のとき、まさかの!アフリカ土産をいただいちゃいました!!


旅の予算がカツカツなところ、きめ細やかな心遣い♡


ありがとう。とっても嬉しい!









布?に描かれたアフリカンな絵は


トルコのナザールさんと一緒に、壁にペタリ。


貼り方がザツでごめんやで!


いつかちゃんと額を買ってステキに飾るからねぇ~!














象さんの小皿(写真下)は


家に余ってる小銭のコインを入れてます。


お店で支払のとき、使おうとすると煙たがられる5クルシュコイン。


正直、5クルシュ自体が無くなってしまえばいいのに!!


とすら思うくらいお財布の中に溢れて行くので


こちらの小皿に一時避難。



ミネラルウォーターの配達のお兄さんがやって来たとき


「細かいお金でゴメンね!許してぇー!」と言って


ちょいちょい使わせてもらってます。



そういえば、今日すごくうれしかったこと。


夏場になってミネラルウォーターの消費量もグンと増え


最近は週2ペースで発注。


顧客コード的な番号があるんだけど


「○○○番に、ひとつお願いしまーす!」って電話すると


15分~30分くらいで重くて巨大なお水を


エレベーターのないアパートの最上階まで担いで来てくれます。



ここ数ヶ月


我が家の中でもお水発注電話率が高くなった私。


ついに声で覚えてもらえたようで


いつものように電話を掛けて


「メルハバ~。コライゲルスィ~ン。」 ※コライゲルスィンは働いてるひとを労う言葉。


って言っただけで


「○○○番に、ひとつ!でしょ~?」


と、得意気に言われました。笑



こうやって


地域に根付いてるひとたちに、自分の存在を認識してもらえて


ちょっとだけだけどコミュニケーションが取れるようになって行くというのは


日々の暮らしの中での、シアワセです。


(ヘンなひともいるから、見極めが重要だけど!)




でもって


さっきの小皿の写真。


右上は、こないだアイワルックに行ったときに買ったやつ。


左上は、昔々メキシコに行ったときに買ったコースター。(お気に入りで日本から持ってきた。)



トルコに旅行で来てた頃は


毎回、ちょっとした小物や雑貨を買うのも楽しみでした。


他の国に行っても、ご当地っぽさが感じられるものをちょいちょい買って来ては


自分の家の出窓コーナーに飾ってたなぁ。。。


と、思い出したのでした。



トルコに住み始めてからというもの


生活必需品以外のものは、ほぼ買わなくなった私。


でも


世界を身近に感じられる空間で暮らすこと


に幸せを感じていた日本での暮らしを思い出したら


またそれがしたくなっちゃったー♪




日本の実家に眠っている、今まで旅した国々で集めてきたグッズ


いつかぜーんぶトルコに持って来て


壁一面に大きな世界地図を描いて、家中に世界各地のものを置きたいなぁ♡




というわけで


Kumiちゃん&Yusukeさん夫婦のおかげで


またひとつ、未来の楽しみが増えたのでした~。


ありがとう♪






ランキングに参加しています。

毎日↓ポチッ↓と、tapi旅応援してね。


にほんブログ村

アイラブ地球儀 アイラブ地球儀 アイラブ地球儀 アイラブ地球儀 アイラブ地球儀