どんだけ難しい住所。 | *tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

*tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

何度も「おかわり」したくなる国トルコ。
勢い余って移住し、ゆるく激しいイスタンブール暮らしを堪能。満腹帰国後も、つまみ食いトルコ活動継続中!


ピデが食べたい


ピデが食べたい


ピデが食べたぁぁぁい!!!



今夜は無性にトルコのピザこと “Pide/ピデ” が食べたい気分♡


近所のピデ屋さんが美味しいんです♡




スーパーで買い出しもしたいし


ピデも発注したいし。


でも荷物多いし。



ということで、ピデ屋さんへ行って発注だけして


家へ届けてもらうことに。


その間にスーパーで買い物して、家に帰る頃にはピデも到着♪


という流れの予定。




ピデ屋さんでいつものごとく、ヨチヨチのトルコ語で発注。


「イエニ トドケテ モラエマスカ?」


と聞いた割に、自分の住所を覚えてない人。ハーイ。


財布の中を探せど、ケータイの中を探せど、住所出てこない。


あれ。。。



ということで、ムトさんにもしもしダイアル。


しゅいましぇーん、うちの住所教えてくだちゃい♡



電話口でムトさんが言う住所を


そのままピデ屋のおじさんに伝達。



も、伝わらない。。。



そうなんです。


なんでだか、うちの住所、、、発音が難しいんです。


どんなに頑張っても、理解してもらえない確率、激高なんです。




他のトルコ語は、テキトーに話てても理解してくれる


優しいやさしいトルコ人なのに・・・


住所だけはいっつも通じないんです。泣



今日も、もれなく通じませんでした。



私が言った発音がわからなかった店のおじちゃんに電話を渡し


ムトさんから言ってもらうことに。



も、伝わらず。



おじちゃん、おもむろに配達係に電話を渡す。


(たぶん、配達係の方が住所に詳しいと思ったからだと思う。)


も、配達係にも分かってもらえず。



そしてまさかの、その場に居合わせた


ピデを頬張ってる最中のお客さんにまで電話を代わる始末。笑



が、お客さんも


「ガイジンの言ってることわかんないよぉ~」てな感じで。




最終的に


電話口のムトさんの近くにいたトルコ人が住所を言ってくれて


トルコ人同士の会話で一件落着!



無事に配達先の我が家の住所をわかっていただけたのでした。




・・・って


どんだけぇ~!



ほんと、住所ばっかりはカンベン!!!!!



でも、トルコ人っておもしろいし、やさしいよね?


きっと、先進国の英語圏とかだったら


発音すら儘ならない状態だったら


「はぁ~?おととい来やがれ!」的な感じで、すんごい冷たくあしらわれちゃうんだろうな・・・。


なんて思ったり。



喋れないなりに一生懸命頑張ってると


それを理解してくれようとする、助けてくれる・・・


トルコって、そういう人が本当に多いです。



ありがたい♡




それにしても


なんで他の言葉は分かってもらえるのに、住所だけはわかってもらえないんだろう・・・。









イスタンブールも、もうすぐ紫陽花の季節。




にほんブログ村  



ランキングに参加しています。

毎日↓ポチッ↓と、tapi旅応援してね。

アイラブ地球儀 アイラブ地球儀 アイラブ地球儀 アイラブ地球儀 アイラブ地球儀