やればできるぅ~♪トルコでジャージャー麺。 | *tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

*tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

何度も「おかわり」したくなる国トルコ。
勢い余って移住し、ゆるく激しいイスタンブール暮らしを堪能。満腹帰国後も、つまみ食いトルコ活動継続中!



おさななじみちゃんのブログ みて


思い立って作ってみた。












ジャージャー麺 (風) 。




豆板醤・甜麺醤ない ← 代わりに味噌&ラー油的なやつ


料理酒ない ←白ワインすらなかったから赤ワイン


タケノコない ←無視


シイタケない ←無視


豚ひき肉ない ←代わりに牛ひき肉(ちょっと臭かったから慌ててショウガ投入)



家にあったものだけで実験的に作ってみたけど


まさかの美味しくて感動~★




自分ひとりだけだったら実験失敗してもいいんだけどねー。


ムト様のお口を汚すわけにゃいかないんで、ドキドキ実験でしたわ。笑






ちなみに麺は


ご当地スーパーMİGROSで購入できる、この↓中華麺♪





 




今回はお好みソースは関係ないよ。


麺だけね。



この麺、何気にすごい愛用してますのん。


塩やきそばとかやったけど、それも美味しかったー♪





正直いままでの人生で


「ジャージャー麺食べたい!!」とかって思ったこと


1回もないわけで。



むしろ作りながら


あ、ジャージャー麺って冷やして食べるやつなんだ?!


って思ったくらい。笑


そのくらい、ジャージャー麺に対して思い入れないんですがね。




日本にいたら


絶対に自分でジャージャー麺作ろうだなんて思わなかっただろうな。


不思議なもんです。



ともだちの写真みて直感的に


「あ、これ!トルコでも作れる気がする♡」って思ったのです。





トルコ人によく聞かれる質問。


「家で何食べてるの?」



えー、それ、説明するの難しいよね・・・。



だって日本人って、雑食なんだもの!



外食じゃなくて、家での自炊レベルで


世界中の料理を作るでしょ?


それが当たり前でしょ??


毎日毎食「THE和食」ばっか食べないでしょ?



それってなかなか特異な文化なんじゃないかって


今となっては思うのです。



でも、そうやって色々な国の料理を


日本人は当たり前のように日常に取り入れているって


すごい素晴らしいことだなー。って思う。



きっと海外旅行に行っても


果敢にご当地グルメに挑戦するでしょ?


素晴らしいことだ!







 




こないだジャケ買いしたワイン。







味がどうだったか忘れたけど・・・


(きっと、可もなく不可もなくだった)



美女に囲まれたニャンコ♡




いいね♪






ランキングに参加しています。

毎日↓ポチッ↓と、tapi旅応援してね。


にほんブログ村

アイラブ地球儀 アイラブ地球儀 アイラブ地球儀 アイラブ地球儀 アイラブ地球儀