トラウマの5月1日。 | *tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

*tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

何度も「おかわり」したくなる国トルコ。
勢い余って移住し、ゆるく激しいイスタンブール暮らしを堪能。満腹帰国後も、つまみ食いトルコ活動継続中!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

1年間イスタンブールで暮らしてみて

個人的に一番恐ろしいと思う日。

 

 1MAYIS ★ 5月1日

 

5月1日 = ゴールデンウィーク♪ だと思って生きて来たウン十年間。

2013年、そのイメージが覆されました。

 

まだイスタンブール暮らしをはじめて10日ほどしか経っていなかった頃。

右も左も何もかんも全くわかってなくて

とりあえずご当地ルールで働くことについて行くのに必死だった頃。

 

知らなかった。

5月1日がゴールデンウィークじゃなくて

メーデー = 労働者が暴徒化する日 だってこと。

 

実際私は、暴徒化している状況に居合わせたわけじゃないけど

暴徒化を防ぐためにあらゆる交通手段が遮断されたことにより

 

◎イスタンブールに住み始めたばかり

◎言葉わからない

◎別の交通手段わからない

◎なにより状況わからない

◎でも何が何でも辿り着かねばならない

 

そんな状態だった私は、プチパニック状態で

いろんなひとに助けてもらいながら出勤したのであります。

 

去年の命からがら実況中継はコチラから。

*メーデーの大冒険。

*メーデーのビクリツ景色!

 

この時、悟ったんです。

 

あー。

イスタンブールで生きるって、かなりの気合いと体力と精神力が必要なんだな。。。

って。

 

でもおかげで、早々に覚悟ができたような気もします。

やるっきゃねぇ。って。

 

そして1年後、2014年5月1日。

今年は穏やかな気持ちで、メーデーの1日を過ごすことができそうです。

 

よかった・・・。

 

しばらく前から、街中には

上の写真みたくメーデーの集会を呼び掛ける貼り紙がたくさん。

 

『1 MAYIS(5月1日の意)』っていう文字を見たり

『ビル・マユス』 って言葉を聞いたりすると

なんかすんごいドキドキしたり、恐怖感を感じる・・・

 

「それって、トラウマってやつじゃない?」

ムトちゃんは、そう言いました。

 

・・・。

何も言えねぇ。

 

昨日、在イスタンブール日本国総領事館から

治安速報【メーデー交通規制】のお知らせメールが届きました。

 

(配信登録 すると、治安速報の情報をメールで送ってくれます。)


 

1年前の私は

こんな情報を送ってもらえるシステムがあるだなんてことも知る由がなく。残念。

 

トルコでの5月1日がどんな日なのか

5月1日は交通規制が行われ、どこが封鎖されるのか

そういう情報を、ちゃんと前もって持っていたら、未然に防げたり対策できたこともいっぱい。

 

無知って恐ろしいですね。

でもいい勉強になりました。はい。

 

5月1日・・・

イスタンブールで暮らしてる間、毎年この日はもう、絶対に外出したくない。

そう強く思うのです。

 

ということで、今日イスタンブールにいらっしゃるみなさん。

在住者の方も旅行者の方も、平和で安全な 1 MAYIS を過ごせるよう

お互い気を付けましょうね。

 

 

ランキングに参加しています。

毎日↓ポチッ↓と、tapi旅応援してね。


にほんブログ村

アイラブ地球儀 アイラブ地球儀 アイラブ地球儀 アイラブ地球儀 アイラブ地球儀