どうも。
トルコでのマクダーナルド(通称マック)運のない、たぴおかです。
毎日まいにち、マクダーナルドの前を通りすがるものの
自分のトルコでのマック運のなさに気づいてしまった私としては
いまいち入店するまでに及ばず。
トルコに来てから、何度となく裏切られているマクダーナルド。
別に、みんながみんなそうなわけじゃないのかも知れないけど。
私がマックに行くと
全世界的にマニュアル化されているはずの接客&調理?工程があるだろうに
よくまぁ、そんなワチャワチャと手際悪くなるよね。
しかも仕上がりの完成度の低さと言ったら・・・
マニュアルあるのに、その完成度!逆にスゴイと思う!!
と、ビックリ仰天なマック事情が覗けてしまうのです。
マクダーナルドとは別に、バーガーキングも近くにあるのですが
そこの手際の悪さも、同じく。
逆に
“マニュアル化” “システム化” ってのが
トルコジンの気質には合ってないんじゃないか?って思うのです。
だって別に
トルコのそこら辺のロカンタ(大衆食堂みたいな感じ)とか行ったら
すっごい手際よくチャキチャキ接客してる店とか、いっぱいあるしね。
でもそれって
トルコジンが考えた、トルコジン的なやり方でやってるからうまく行ってるのかもね?
と、分析したりするわけです。
店員さんの手際も悪けりゃ
お客さんのマナーなんてあったもんじゃない
むしろ、並び順もなけりゃ、大声で注文したもん勝ち的な
そんなカオスのような店内で、ひとり思ったわけです。
でね
そんなマックにひさしぶりに行ったわけです。
どうせ、接客悪いんだろうな。
お客さんのマナーも悪いんだろうな。
そう思ってまでも、食べたくなってしまうマックの魔力。
おそるべし!!
数ヶ月ぶりの入店は
決して裏切られることなく
店員さんの手際も悪ければ、お客さんのマナーも悪く。
予想どおりの展開でした。
パケット(テイクアウト)をお願いして
家に帰ってOPENしてみたら
これまた期待を裏切らず。
ポテトは冷めてるし、てか少ないし!
ダブチーはバンズの間の具の入れ方が雑だし
そもそもチーズのとろっと感も一切なく原型留めてるし。
ブツブツ文句言いながら、それでもマックが食べたくなってしまったんだから
惚れたモン負けってことで。
そしたらその様子をみてたムトちゃん が
「オーブンで温め直したらいんじゃない?」って。
目からウロコ。
マックを温め直すだなんてそんなこと
思いつきもしなかったよ。
たーしーかーにー!
って思って、やってみた。
ダブチーもポテトも、オーブンに丸投げ。笑
なんならポテトにいろんなハーブ振りかけて。
温め直してやったさ、オーブンで。
みてぇー。
ハンバーガープレート完成♡
チーズは、とろっと
ポテトはホクホクかりかりと。
あー、美味しかった♡
全くをもってファストフードではない、手間暇かかったマクダーナルド。
これでマック運のない私でも
美味しくいただくワザがみつかりましたとさ♪
今日もポチッ↑ と、tapi旅応援してね。