おかねの管理(銀行編/ネットバンク) | *tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

*tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

何度も「おかわり」したくなる国トルコ。
勢い余って移住し、ゆるく激しいイスタンブール暮らしを堪能。満腹帰国後も、つまみ食いトルコ活動継続中!


4月に入り・・・


ソワソワ、そわそわ。




トルコ移住の準備のこと、ちゃんと考え始めたら・・・


あれ?やることイッパイあるね!




ひとつひとつは、地味ぃ~ なんだけど 細か~ぃ ことだったりして。


日本に住んでるよりトルコに住んでる方が、 “万が一” のときに自分ひとりの力では


どうにもこうにも出来ない率が高いこと、間違いないですからね。



“万が一” のときにパニクらないために、今のうちに準備できること、確認できることはやっときましょ~。


って、いまさら~。




日々、いろ~んなとこに相談&確認電話しまくりです。笑


日本って、 “ちゃんと正確な回答” をしてくれる確率がとっても高いから、ありがたいですよね。


トルコに行ったら、こうは行きません。きっと。


むしろ、トルコ語で確認電話、する能力ありません。ちーん。





さてさて!


トルコでの軍資金の管理、どーしましょー。


あたりまえですが、日本の銀行キャッシュカードを、トルコのATMに突っ込んだところで


軍資金、引き出せません。



私、調べました。


いろいろ、調べました。


その結果、自分なりに軍資金の管理方法・利用方法、決定いたしました。



でも、調べたのが去年の秋に短期留学する前なので、今はもっといい方法があるかも知れません。


しかも、調べ方も結構ザックリなので、あくまでもご参考程度に~。


何か、書くこといっぱいありそうなので、数回に分けて書いて行きたいと思います。


海外移住する予定のない方には、なんら関係ないお話しですが・・・


ま、読み流してください。

 

そして、もっといい方法あるYo!と情報お持ちの方、むしろ教えてください☆




おかねの管理(銀行編)    


①日本の銀行口座を、ネットバンクで管理できるようにしよう♪



クリック数回で、莫大な金額を右から左へ~! なんてことが、いとも簡単にできてしまうこの時代。


ま!そんな莫大な金額、自分の口座で見たことございませんが、大事だいじな私の諭吉♡


トルコでもしっかり管理して行きたいもんです。



そんなわけで、今持ってる全ての銀行口座を、ネットバンクで管理できるよう設定いたしました。


これでトルコにいながらも、日本の銀行口座をラクラク管理~。



『日本のネットショッピングで買い物→ネットバンクから支払→実家に納品→トルコに送ってもらう』


トルコにいながら、そんなことだって出来ちゃいます♪ (←親からすれば、迷惑な話)



『トルコでクレジットカード使う→クレジットカード決済用口座の残高が危うい→他口座から資金移動』


トルコにいながら、そんなことだって数クリックで出来ちゃいます♪


なんて便利な時代なんだ!


しか~し!


ネット上でのお金のやりとりですから、“万が一”やっかいなトラブルなどに巻き込まれることだって有り得ます。


そんなときに、すぐに対応できるよう


*銀行の口座情報

*ネットバンク情報

*銀行の連絡先(←フリーダイヤルNG!海外から繋がる電話番号を!)


を控えたメモを、 キャッシュカードとは別の場所で 保管しておきたいものですね。



※ただのキャッシュカードであれば海外で使えないので特に問題もないかも知れませんが


クレジットカード一体型キャッシュカード や 国際キャッシュカード の場合は、海外でも利用できるので


カード自体と大事情報のメモを一緒に保管しておくのは危険だと思われます。





ちなみに、こちらのネットバンク、今日手続きして明日から使えるようになるわけではございません。


銀行にも依りますが


届出印入りの書類提出し~の、1~2週間待ち~の、届出住所宛でネットバンク用カードが届き~の


カードなしではネットバンクで振込できない~の!(←振込時に必要な暗証番号がカードに書いてある)


なんて流れだったりもします。



それに


もしも銀行側の確認ミスで提出書類が不足していたり、手続きが遅れたりしても(←案外あるある~)


「申し訳ございません・・・しかしながら・・・」 というのが銀行様のテッパンです♡


なんて理不尽なんだ!そっちのミスなんだから、どうにかしてくれ!なんて思ったところで、覆らないですからね。


そんなときは


「原因がどっちにあるにせよ、逆に銀行が融通利いちゃったら、心配だよね。


“いいですよいいですよ~、何とかしておきます” なんて言われたら


そんなノリで管理されている私の諭吉のことが心配になっちゃう。


確固たる体制で管理してくれて、ありがとう。うんうん。私のかわいい諭吉を頼むよっ!」


と思うようにしましょ~。笑 (←前職で何度となく、理不尽な思いをした)



むしろ、こんな風にご丁寧に謝罪してくれるなんて!って話です。きっと。


ウワサによると、トルコジンの辞書には “謝る” という言葉がないらしいですから。ね。




そんなわけで、早めはやめの手続きで、らくらくネットバンク生活を~☆





にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

↑今日も tapi旅 応援クリックしてね♡

loveトルコ  loveトルコ  loveトルコ  loveトルコ