サヨナラの時間。 | *tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

*tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

何度も「おかわり」したくなる国トルコ。
勢い余って移住し、ゆるく激しいイスタンブール暮らしを堪能。満腹帰国後も、つまみ食いトルコ活動継続中!

photo:01




日本にいるとき、ナメてかかってたトルコ語の学校。

実際に通ってみたら、学校メインの生活にせざるを得ないくらい必死でした。

毎日、おうちに帰ってからも宿題に追われる日々。

疲れてうっかり寝ちゃって、早朝のアザーン(お祈りタイムの呼び掛け)よりも早く起床して

寝ぼけ眼で宿題に取り掛かることも、しばしば。

なんで週5コースなんかにしちゃったんだろ。と、後悔したことも。。。


でも。

努力はちゃーんと結果に繋がりました!

最終日に行われた修了テスト、ななんと93点でパスすることができました!!

テストにパスしないともらえない修了証書。

たくさんのひとに迷惑を掛けてる中での今回の留学、テストに落ちただなんて、絶対許されない!

これを持ち帰らずして、日本に帰国などできん!

でも、到底受かる気がしなかったってのが本心。

テスト中も、手応えなんて感じなかったし。


だから、修了証書を手にした瞬間、本当に嬉しくって、心底ほっとしました。

そして、93点という点数にびっくり!

採点ミスなんじゃないか?採点基準がおかしいんじゃないか?

とシンジラレナイ気持ちでいっぱいです。

だって、トルコならあり得る話なんだもの。。。


そんなわけで、トルコ語講座〈はじめの一歩編〉を無事卒業することができました。

なんだか、すっかりペラペラになったかのように感じてらっしゃるかもしれませんが、、、

正直、本当にはじめの一歩!だけです。


今の状態で終わってしまうのは、もったいなさ過ぎる!残念過ぎる!

ちゃんと喋れるようになりたい!


ので、日本に帰ってからも、引き続き頑張って行きたいと思います。

日本に住んでいたら、需要なんてほぼ皆無なトルコ語。

現実を考えたら、どう考えたって必要ない。トルコ語やるなら英語やれって話。

でもいいんです。

私が話せるようになりたいのは、トルコ語なんです。

私が好きなのは、トルコなんです。

みんなにトルコの良さを、たくさん知って欲しいんです。

たった1ヶ月の間だったけど、いままでの旅行では見えなかったディープなトルコ

いろいろ体験できました。

観光したり、素敵なところをめぐる時間や余裕はなかったけれど

トルコで暮らすひとたちの生活や習慣や文化に、触れることができました。


日本人とは相反するような感覚や価値観や常識に、振り回されることも多々ありましたw

でも、それを “トルコの洗礼だ” “アッラーの思し召しだ” と言っちゃってるあたり

まだしばらくは、懲りずにトルコを好きでい続けるんだろうな、と感じます。


今回も無事、帰りたくないよー!と号泣しながら帰路につけそうです。

帰国日を待たずして、第1回おセンチさん選手権が開催されてしまいました。

いろんな想いがぐっちゃぐちゃになって、ぽろぽろ涙が止まりませんでした。


そんな風に想えることを見つけられて、行動に移せて、たくさんのひとに支えてもらって

幸せだなぁ。。。

これから先もずっと、笑顔を褒めてもらえるような人生を歩めるよう、生きて行きたいです。


もうすぐ、日本に帰ります。



アイラブ地球儀  アイラブ地球儀  アイラブ地球儀  アイラブ地球儀  アイラブ地球儀  アイラブ地球儀   

トルコ情報ランキング、はじめました。

あなたのワンポチッ ( “トルコ情報” ロゴをクリック) でランキングup↑↑

今日も応援ポチッ してね☆

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ

にほんブログ村


アイラブ地球儀  アイラブ地球儀  アイラブ地球儀  アイラブ地球儀  アイラブ地球儀  アイラブ地球儀