トルコのファラフェル! | *tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

*tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

何度も「おかわり」したくなる国トルコ。
勢い余って移住し、ゆるく激しいイスタンブール暮らしを堪能。満腹帰国後も、つまみ食いトルコ活動継続中!

どうやら、初めての断水!を経験した模様です。。。

トルコでの断水・停電は日常茶飯事!と噂には聞いていたものの、快適過ぎる水量のシャワーに

ホンマかいなーと思っていましたが。

今、ハミガキしてたら、水道の水がチョロチョロしか出なくって、最終的に出なくなった。。。

がーん。口の中、泡あわ。

申し訳ない!と思いつつ、ウォーターサーバーの水(日本にあるやつと一緒ででっかい水色のやつ)で

ブクブクペッとさせていただきました。


今夜、お風呂入るまでには直ってるといいな。。。

最悪、明日の朝でもいいけどさ。

一体どれくらいの間、止まっちゃうんだろう?ドキドキ。



さて。

今日は夕方からお出掛けしたいがために、学校からダッシュで帰宅。

ランチはテイクアウトして、頬張りつつ、さっそく宿題やりました。疲



先日、近所を散策したとき、路地裏でみつけたお店。

表通りより、路地裏にあるお店の方が美味しそうって思っちゃうのは私だけ?

何のお店かちゃんと見てなかったけど、テイクアウトできる系だった気がしたので

今日行ってみました!




photo:01




Kikero falafel

なになに?

キーケーロー ファーラーフェールー


・・・

むむむむむぅぅぅぅぅぅ!ファラフェル!!!!!!?


こんなところでファラフェルに出会うだなんて!

わたくし、ファラフェルにはちょっとした思い入れがありまして・・・

ひとり静かに大コーフン!


ファラフェルってなぁに?って方、れっつwikiですな!


とにかく香ばしくってとっても美味しいんです。ファラフェルすきー!

てなわけで、本日のランチ、即決です。



初めての入るお店は(って、ほとんど毎日が初めてだらけだけど)

店員さんがどういう反応するか、いつもドキドキ。



photo:02




勇気を出して「メルハバー!」と入店すると、優しい笑顔で迎えてくれました。ほっ。




photo:03




店員さんオススメの、ファラフェルラップをチョイスしました。

この、日本語の “も” みたいな謎なやつ。

トルコリラの表記なんです。

なんかちょっと、ユーロの表記を意識してるっぽくて(勝手な推測)かわいくない?

7TLは、だいたい300円くらい。

私が日本で食べてたファラフェルサンドの半額でございますね!安っ!



ファラフェルに興味津々過ぎて、作ってるとこを激写しまくり。


photo:04




photo:05




ラップ生地にお野菜乗っけてー




photo:06




ファラフェルボールを4つ並べて、スペシャルソースをかけーの、巻きまきーの。




photo:07




あとはなんかでっかい機械に挟んで、ちょっと焼き?温めーの、仕上げーの。


以上でございまーす。

今度はラップじゃなくて、サンドにもトライしてみよ♪




photo:09




みてー!このお皿!

なんだかステキでしょ?

おうちにあったのを拝借して・・・




photo:08




せっかくなので、雰囲気出すために、自分で切って、お皿に盛ってみました♪

あー、美味しかったとさ。ごちそうさまでした。




アイラブ地球儀  アイラブ地球儀  アイラブ地球儀  アイラブ地球儀  アイラブ地球儀  アイラブ地球儀   

トルコ情報ランキング、はじめました。

あなたのワンポチッ ( “トルコ情報” ロゴをクリック) でランキングup↑↑

今日も応援ポチッ してね☆

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ

にほんブログ村


アイラブ地球儀  アイラブ地球儀  アイラブ地球儀  アイラブ地球儀  アイラブ地球儀  アイラブ地球儀