いきあたりばったり  -20ページ目

いきあたりばったり 

いいかげんが良い加減

赤ちゃんも夢をみるのかしら~♡

ってなことをいうCMが大昔にありましたが

「花も夢を見るのかしら~?」ぷ




花と隣のにゃんこを見てると
カリカリもイライラも少しだけ忘れられる

いきあたりばったり -アサ




蕾まで開いてくる

いきあたりばったり -ヒル


そして夜

え?夜よ?

ちょっとちょっと


6時頃からしゅんとしだすーあせる

蝦蛄葉サボテンにしなだれかかって
花びらもとじてー

いきあたりばったり -ヨル


スナカケババア(母)いわく、

キャパを超えたら英気を養うために眠りに入る赤ちゃん
(もしくは御大;)

とか

お肌のゴールデンタイムは10時から2時まで
だからぐっすり眠って朝のお肌ぷるぷる保つ女性

とか

そんな感じちゃうかー?やって

ほんまかいな!a


のぞきました、もちろん


いきあたりばったり -ノゾキ

薄眼をあけて眠ってるような・・・


でも、明日になったらまた

ぱーーっと開花するんです音譜

あの癒しのニャンコと一緒に♡


花って不思議やねー


人間の私、
黄金タイムはとっくに過ぎてしまいました(゜д゜;)

明日、開花できるかどうかは甚だ疑問ですが
とりあえず寝ますZzz…(*´?`*)。o○

みなさまもよい夢をお月さま


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



咲き始めと晴れた日のこの花
ほんまに赤ちゃんみたいでしょ


いきあたりばったり -サキハジメ

いきあたりばったり -イチリン

かわいい、綺麗、旬のうちに
写真に残しておきたいなあ

と、思いつつ、
春は足早に過ぎて行きます


ではっ

今日は朝から雨風がきつかったですね


ご無事でしたか?

水曜日の雨率はかなり高めです
もう慣れっこではありますが

恵みの雨を受けて庭の花も元気

風にはちょっと振り回されて
散ってしまったこもいましたけれど・・・

それもまたそれ、ですね


雨の中の花


ポピーきみを

いきあたりばったり -ポピー


ツボミの頃から紹介したかったなあ

翼の折れた今でごめんな

いきあたりばったり -アメ


お客さんが来た
風雨の中、お疲れさんっす

いきあたりばったり -ミツバチ



こちら、水もしたたるいい女
蘭のお仲間らしい

(毎度ふたしかですが;)

いきあたりばったり -ピンク


ひらひら紋様も粋だねぃ

いきあたりばったり -ピンクラン


「春雨じゃ、ぬれて行こう」
ぐらいならいいもんだね


ではっ♥akn♥



なんじゃそりゃ!

ってなりますよねぇ(笑)

釣鐘水仙のことですって

いきあたりばったり -ツリガネスイセンヨコ

なるほど、和名はなんとか由来がわかりますが (ウソです;)
学名とか、英語の名まえっておぼえられません
おぼえる気もあまりありません

キャパオーバーなんですえがお


単純なくくりでいってみよう!

「青い花」つながりでいきます


釣鐘水仙(シラー・カンパニュラタ・シタカムデ(笑))

ブルーのラインがなんともオシャレサン

いきあたりばったり -ツリガネスイセンブルー


ピンクもいたからいれてー♡

いきあたりばったり -ツリガネスイセンピンク



ムスカリ、スズランみたいなフリル

いきあたりばったり -ムスカリ



でました、ガーデニングの救世主
オオイヌノフグリ・・・・ではなくビックリマーク

オックスフォード・ブルー

というお花だそうです
見事なコバルトブルーです☆

いきあたりばったり -オオイヌノフグリ


いきあたりばったり -アオガーデン



こちらがオオイヌノフグリ

いきあたりばったり -オオイヌノフグリ

(画像お借りしています)


 よく見ると全然違いますね(///∇//)
 こんなあほに優しく教えてくださったのは
 キャノンさんです

 ありがとうございました!
 (※くわしくはコメント欄をごらんくださいね)


オオイヌノフグリの命って、たったの一日なんだって
こんなにきれいな青なのにね
それに雑草でくくるなんて・・・;

植物学会っておもしろい分類するのね

名まえは、実の形が雄犬の「それ」に似ているからw
へぇーっ、実、見にいこっと!腕。




ニンニクの花

おっとこれは"ハナニラ"だそうです
夕凪さんのところで気づきました

アチャー(>_<)

いきあたりばったり -ニンニク

たしかにどちらも香ばしいです




ご存知ミヤコワスレ
都忘れ・・・って

いきあたりばったり -ミヤコワスレ

なんかさみしそうな名まえ

そこはかとなく哀愁えがお


青い春、いろいろ楽しんでいます線ハート

次は何つながりにしようかな


ではばいっ


中田ぼたんさんとちゃいますよー


ゆるふわピンクの着こなし
エレガントピンク



いきあたりばったり -タテ


横顔
初々しくも風格


いきあたりばったり -ヨコ


そしてやはりお近づきにおんぷうぃんく

いきあたりばったり -アップ

和菓子のようで美味しそう

はい褒め言葉です


ぼたんの花言葉は

「王者の風格」「恥じらい」「高貴」「壮麗」


吉永小百合さん似の
武井咲さんのようですねぇElegance(私感w)



安野百葉子(モヨコ)さんの連載漫画

"オチビサン"

四季折々の情緒、風情

大きなイベントがなくても
何気ない日常にも気づきってありますよね

植物や虫や風や月や

小さきものへの視線
はたまた大自然への感嘆

そんなこんなが、
オチビサンていう…オチビサンと(笑)、
その仲間たちとの会話を通して
さりげなく(意図的か?)描かれてます


主な登場人物
今はもう一人います




前置きが長くてスミマセン;

朝日新聞4月2日の掲載分です

見にくいですがm(__)m





オチビサンとナゼニのやりとり

何とも和やか
でもハっと考えさせられます

桜は2回も幸せをくれるんですねー(*^^*)
や、3回か(^^;

散り行く桜は、
あとにも先にもオクリモノをくれる

安野さんという方の感性に改めて脱帽した回です


オチビサンの最後の一言
ぐっときたーっ(T-T)


「この花にもらった幸せを
どうして返せばいいのかな…」



私もしみじみ考える
同じようなこと


花に癒され、
花に元気や勇気までもらい、
なき人の思い出の花に涙さえする


それなのに花はそこにいるだけで
何の見返りも求めない


ヒトだけでなく、
花や木や自然を思いやり、
想いを馳せる

そういう想像力を持つことが
もしかしたらお返しになるのかなぁ


エラソーに言う私も
日頃は見事に見過ごしてますわー(^o^;)


関西の桜は八重桜を残して散りました

また来年会いたいわぁと声をかけたら
毛虫と葉が風に揺れながら
OKと言ったような…(笑)


そして北上を続ける桜前線は
福島の有名な枝垂れ桜へ辿り着いたと聞きました

今年の開花は遅かった分
ひとしおだと思います

少しでも長く
愛でていただきたいと思います


というわけで、[ドーユーワケヨ?]
月曜が楽しみなんです

よろしければ"豆粒町"へお出でけください(^o^)

http://www.annomoyoco.com/ochibisan/


Android携帯からの投稿