*少々訂正*シラー・カンパニュラタ | いきあたりばったり 

いきあたりばったり 

いいかげんが良い加減

なんじゃそりゃ!

ってなりますよねぇ(笑)

釣鐘水仙のことですって

いきあたりばったり -ツリガネスイセンヨコ

なるほど、和名はなんとか由来がわかりますが (ウソです;)
学名とか、英語の名まえっておぼえられません
おぼえる気もあまりありません

キャパオーバーなんですえがお


単純なくくりでいってみよう!

「青い花」つながりでいきます


釣鐘水仙(シラー・カンパニュラタ・シタカムデ(笑))

ブルーのラインがなんともオシャレサン

いきあたりばったり -ツリガネスイセンブルー


ピンクもいたからいれてー♡

いきあたりばったり -ツリガネスイセンピンク



ムスカリ、スズランみたいなフリル

いきあたりばったり -ムスカリ



でました、ガーデニングの救世主
オオイヌノフグリ・・・・ではなくビックリマーク

オックスフォード・ブルー

というお花だそうです
見事なコバルトブルーです☆

いきあたりばったり -オオイヌノフグリ


いきあたりばったり -アオガーデン



こちらがオオイヌノフグリ

いきあたりばったり -オオイヌノフグリ

(画像お借りしています)


 よく見ると全然違いますね(///∇//)
 こんなあほに優しく教えてくださったのは
 キャノンさんです

 ありがとうございました!
 (※くわしくはコメント欄をごらんくださいね)


オオイヌノフグリの命って、たったの一日なんだって
こんなにきれいな青なのにね
それに雑草でくくるなんて・・・;

植物学会っておもしろい分類するのね

名まえは、実の形が雄犬の「それ」に似ているからw
へぇーっ、実、見にいこっと!腕。




ニンニクの花

おっとこれは"ハナニラ"だそうです
夕凪さんのところで気づきました

アチャー(>_<)

いきあたりばったり -ニンニク

たしかにどちらも香ばしいです




ご存知ミヤコワスレ
都忘れ・・・って

いきあたりばったり -ミヤコワスレ

なんかさみしそうな名まえ

そこはかとなく哀愁えがお


青い春、いろいろ楽しんでいます線ハート

次は何つながりにしようかな


ではばいっ