いきあたりばったり  -14ページ目

いきあたりばったり 

いいかげんが良い加減

6月9日はロックの日!

忘れていた・・ガッカリ


虫歯の日を忘れても
時の記念日を忘れても

ロックの日を忘れるとは・・・

我ながらショックです汗


6×9=54だから?

ロック・ロック・サンジュウロックだからです!イギリス



意味は毎度適当です



いきあたりばったり -rock



今年の夏フェスの予定を書いておきます( ..)φ



7月!


6日(金) Zepp Namba(OSAKA)

エレファントカシマシ

難波に移転してから初めてのZepp
ガストロンジャーしてきます



8月!
今年唯一の夏フェス!


19日(日) サマソニOSAKA

OCEAN STAGEのLINE UP

GREEN DAY
FRANZ FERDINAND
吉井和哉
LOSTPROPHETS
THE VACCINES
GROUPLOVE
ONE OK ROCK


GREEN DAY、吉井さん、ワンオク、わぉ
12時間打たれてきます



いきあたりばったり -komorebi

いきあたりばったり -hana



夏フェスや、ライブハウスっても
もう前方で暴れることはないと思う

後方や芝生で身体全体で感じたい



"Rock'n Chair"っていうじゃない?



なんとなく聴くのが一番いい

それで軽くひっつかまれたらもっといい

わしづかみにされたら本望だ





感じる音は無限、むしろ増えてる




いきあたりばったり -kanransya






久しぶりの「I want MUSIC」カテで

迷いに迷って選んだのは、Rock'n Chairではなく

Don't Look Back In Anger/Oasis





Please don't put your life in the hands
ただお前の人生は任せちゃいけない

Of a Rock n Roll band
ロックンロールバンドの奴らには

Who'll throw it all away
全て投げ出すような奴らには



わかってるって。
でも好きものは変わらないから。
すきな歌を聴く。






いきあたりばったり -hitatinakasora




あと少し、梅雨の晴れ間を、お楽しみください
あ、こっちだけならすみません


ではっ。



P/S
今日の写真は、去年のひたちなか「rock in japan fes2011」でのものです
熱気でくもってますね(笑)
昨日のことのようです音譜



梅雨入りの前日、出先ででくわした


大阪の空はこんな色


いきあたりばったり -sora



うわっ、変わる変わる、追いつかへん



「脱オート宣言」早々に撤回します




空もおもしろい


いきあたりばったり -sora3




街灯フェチなので入れてみた
フェチだらけ笑


いきあたりばったり -sora2






で、梅雨入りしたの




「今年は出番が少ない気ぃするねんけど気のせい?」


いきあたりばったり -kaeru



「アタシも、まだ勘がつかめないのよね」


いきあたりばったり -buta



「まだいいんじゃないですか?これから徐々に、ですよ・・」


いきあたりばったり -inu




「そやね、でも、指示は早めにお願いしたいね」

「つ・ご・う、ってのもあるもんね」

「そうですね」



意見が一致したようで

良かったうさぎ


いきあたりばったり -all




花の色にミツバチが引き寄せられるように
色は心に働きかけるそうです



今日の空はどんな色ですか?
好きな空はどの色ですか?



こっちの空はレイニーライトグレー
私の傘は赤一色
花の色は無限大~


上に下に中に色を楽しむ午後↑

とはいうものの寒いでしかしー(--;)



あるところで珈琲飲みながら窓の外を見てます

サボりとちゃいますよ



ではっ♡




Android携帯からの投稿

この日見たランタナはまだ低く平らで
梅雨の曇天、でも花の中の花は際立っていた



いきあたりばったり -rantana



ランタナの籬


まど・みちお


ランタナの籬に 沿うてゆけば
 ランタナは 目の高さ、
 きらきらと 朝露も 目の高さ

 ランタナの中の 庭は静か、
 いつも ゆうかり
 裏返しの葉 つけて、
 やせっぽちで 立っている  
 
 ランタナの籬に 沿うて帰れば
 どの葉も 西陽、
 葉の中のすじも 西陽




「ランタナ」という花を知ったのはこの詩

籬(かき)というぐらいだから
地生えではない、木になるのだろうな



雪割草さんに教えてもらった
ランタナは、暑さに強い花なんだって



なるほど台湾で少年時代を送ったまどさんは

日本では見たこともなかっただろう
この不思議な花に何を思ったのだろう



ランタナの花言葉は厳格な厳しさ
その垣の中には、ゆうかり

ゆうかりは、慰めとなり、思い出となり、
さらに新しい命を生むという


ランタナとゆうかりに
何を感じたのかな



前のブログでは
まどさんのことをけっこう書いていた

「ドクダミ」とか「あじさい」とかね


いきあたりばったり -dokudami

いきあたりばったり -gakuajisai



まどさんの窓(視線)から見ると

花や木や動物はもちろん
椅子や、コップや、石鹸や、つけもの石までが
生をうけて、輝きだす

この感性が、視線が、大好き


ご自身はとても謙虚な方で

「そんなもの私はもっておりませんよ」

と仰る


優しい、まなざし
忘れかけていた、まなざし

アリも、クモも、花も何も変わりなく
そこにいるはずなのに

子どもの頃は持っていたのかな?
感じ方が変わってしまったのかな?


それさえもわからなくなってしまった



まどさんの詩を読むたび、

童心に返るというのか
あの頃を思い出すというのか


や、違うな


いつもそばにいてはくれなくても
いつでも帰れる安心できる場所のような

落ち着いた気持ちになるねん

だから、時々、思い出したように詩集を読む



いきあたりばったり -sizuku







話は変わりますが


今週はよう泣いたわ~;


いきあたりばったり -senryou


なんでかしらん
梅雨入りしたからなw


極めつけは、今日の平清盛!


「泣くでないっ!」


小日向文世演じる源為義の息子義朝への一喝

「泣くもんか!」の阿部サダヲの流した一筋の涙

松ケン清盛の下ろした涙の一太刀


この涙は女々しいものじゃなく

強い決意のために出た男の涙




今、ふと、思ったんだけど

大人になって涙ってそうそう出るもんじゃないよね

泣けっ、と言われたってね



泣けたという今日に感謝して、
明日は明日の風を感じよう

強いランタナの内側にゆうかりの慰めがあるように





いきあたりばったり -last



今週も素敵な日の連続でありますように

ではっバイバイ


おお、そう言えば、今日は金星通過
見えたらいいですねー星



赤い花 白い花 なかよしさんっ



5月の終わりごろ


ピンクのミニバラがぽつりぽつりと咲き始めた

次にクリスマスローズの下からドクダミが

ほふく前進、大量増殖
可愛いらしい白い花をつけ始めた



薔薇とドクダミ

いきあたりばったり -bara

いきあたりばったり -dokudami



薔薇はスイートでゴージャス
ドクダミはスメルでシャビー


どちらも今を盛りと咲いております


お日さんサンサンの日も
しとしと雨の日も
アリムシにまとわりつかれても


凛として
凛として


ういやつじゃー、ちこうよれぃ

(=⌒▽⌒=)





出会った花、庭の花

日々変化しているのに更新が追いつかず;

ねぇ、キャノンさん!?

それだけ不意の出会いが多いってことですねぃ



そういうしかなかろうもんw




ピンタレストはまだマスターできていないので

こんなものに手を出してしまいました↓


digibook-薔薇とドクダミ-時々色々-ICOCA


*BGM、けっこう大音dBでますあせる



やっぱ・・・邪道ですかねー!?

ご意見お待ちしてます




ではっ笑顔



二つ!

リノベーション・マイセルフ!




意味は適当に解釈してください



続きです!



いきあたりばったり -gaikan




てっきりカフェかと思ったら

"赤穂椴通(あこうだんつ)"という伝統織物と
ナチュラル雑貨、オーナー手作りの石鹸、タイル・ガラス作品

ギャラリーでした;


赤穂市は"CAPE HOUSE"さん


いきあたりばったり -naikan


作家兼オーナーさんにうかがってみると、

築約65年だそうです

モロッコ人がイメージするフレンチテイストに再生

坂の傾斜を生かし、階段+階段=3つの異空間をもつ店内



こちらがいわゆる1階になります

坂の下の方ですね


いきあたりばったり -1floor


バックヤードも見せていただきました


オーナーさんはタイル作家さんでもあり

タイルって昔お風呂にあったなああー

なんかあったかいですね


いきあたりばったり -tairu


いきあたりばったり -table



3段ほどの階段を上がって・・


いきあたりばったり -kaidan



2階へ


あの、書き方が悪いですが、パーテーションはなく、
みんなつながっています

ロフトonロフトっていう感じですね

あ、よけいにわかりにくいですか?




あ~もうこの町家風の木枠の引き戸と窓がたまらん!

信州ベルグさんの時も書きましたが、
好きすぎてしか言葉がでません


いきあたりばったり -kousimado2



左上が、さっき行った神社です

いきあたりばったり -kousimado




そして、見てください、この梁!


ゾクゾクするわ・・・


いきあたりばったり -hari1

いきあたりばったり -hari3

いきあたりばったり -hari2




3階、というより、奥の間は

赤穂椴通(あこうだんつ)のギャラリー

オーナーのお母様が作家さんだそうで


いきあたりばったり -tapestry2

いきあたりばったり -tapestry


手触りよかったです、さらさらで



こちらを見て↓


いきあたりばったり -tapestry3

キャロル・キングのタペストリー(つづれ織り)を思いだしました

でもこれは敷物で、タペストリー向けではないそうです


そうなんだぁ




今日の"窓からお庭拝見"


こちらは正真正銘「借景」だそうです
お隣のお庭は他の方のものだとか


いきあたりばったり -syakkei


いきあたりばったり -kagi

いきあたりばったり -berry


でも、いいですよねぇ、窓から庭が見えるって

できれば自分の庭がいいですけどねぇ
お手入れできる程度の猫の額ほどがいい





猫と言えば

こちら、クジラのほかに猫のモチーフが多く
なんとあの忠臣蔵の猫たちがおりました


内蔵助討ち入り猫タクトを振る!

いきあたりばったり -nekokura


one for all!!
all for one!!


・・・忠臣蔵語らせるとしつこなるのでやめますっw





この日、最後のプレゼントはこの夕陽


いきあたりばったり -yuuhi


赤穂は全国夕日100選に入っているそうです




どうでしょう?
赤穂、いいところでしたよ?!




最近は、若い作家さんや、カフェ、何軒か集まってき始めているようです



ICOCAも今、クレイクラフトのアトリエ兼カフェができる
古民家を探しています

ナマイキw


これもまたご縁とタイミングの問題で・・

なかなか、はい、ここっ、とはいかないもの


CAPE HOUSEさんのような店や、オーナーさん、作家さんとの不意の出会いは
刺激的で前向きでめっちゃ参考になります


物件との出会いのストーリーなんかを聞くと

ワクワクしますー!^^



遠く赤穂まで・・・や、意外と近かった

ただっ


いきあたりばったり -akoumisaki

(喋りすぎてこの日は見れなかったので海岸の画像、お借りしました;)




CAPE HOUSE(ケイプハウス)

赤穂緞通ギャラリー/くらしのものたち

http://ako-capehouse.com/shop.html

〒678-0215 兵庫県赤穂市御崎2-1
TEL/FAX 0791-42-5178 

営業日 土日水 12時半~18時 
定休日 平日不定休














三つ!



ドゥ・イット・マイセルフ!





夢ではなく目標をもつこと

まだまだ、序章ですがね・・・ねw




最後まお付き合いありがとうございました


ではっ
引き続きのよい休日をしろくま