すっかり御無沙汰しております……。皆様いかがお過ごしでしょうか。すっかり更新をサボってしまいました。
メッセージボードにこそっと書いておりましたが、現在進行形で死にかけています。
10月はバイトを入れ過ぎて自滅のいつものパターン(学べ)で、11月からは、昔の職場というか友達に頼まれて仕事の手伝いにパートで行くことになり、その合間にテープ起こしの仕事をするというこれまでにないパターンの事態になりまして、そもそもが家大好きで在宅ワークひきこもり歴10年オーバーの私ですから、出勤するだけで既に瀕死、それで仕事をして、その休日は家でテープ起こしをしてという生活で、全くもって余裕がない生活になっています。
そしてそんな中、ある日朝から家でテープ起こしの作業をしようと思いパソコンを立ち上げると、インターネットにつながらなくなっていました。
「えっ」と思ってフレッツ光の機器を見ると、通常複数ついていたランプが電源ランプ以外全部消えています。
スマホは4Gがつながるので、ネットで調べて再起動するなどいろいろ手を打ってみましたが、全く復旧しません。
それで、スマホとフレッツ光のユーザーIDを使ってNTTのサイトからうちの回線が故障しているかどうかを調べられるようだったので、調べてみると、やはりどこかがおかしいので修理を頼めという旨のメッセージが(動揺していてうろ覚えですが多分)出ました。
それで慌てて修理の手配をかけたら、修理は2日後しか予約が取れず。
2日後締切りの仕事を今受けているんですけど……。(死)
確実に2日後に修理が完了するかも分かりませんので、急ぎ会社に連絡して今受けている仕事を何とかし、そして、取りあえず修理に向けてフレッツ光の機器を置いている机周りを片づけていたらば、その影から、何ということでしょう、すっかり存在を忘れていたフレッツ光の機械の2台目が出てきました。
見ると、それは電源ランプまで完全に消えています。念のためコンセントを差し替えましたが全くもって回復の兆しはなく、また、電源コードの途中についているACアダプターは熱を持っていたため、電源コードが死んでいるわけではなくて機械本体がおかしいほぼ確定で、どう見てもこれが原因です。
さっきNTTに修理手配かけたときは、この機械のことを全く伝えませんでしたけどね!(再度死)
それでまた慌ててNTTに再度連絡して、動揺しながらオペレーターさんに修理の訂正を伝え、その後はぐったりしたて何もできず1日を終えて、次の日はパートに出て、その次の日にNTTの修理の方が来てくださったのを瀕死状態で迎えました。
すると、あの電源が入らないフレッツ光の機械はONUという機械で、NTTからのレンタル品であり、自然故障のため無償交換ということでサクッと交換してくれ、20分で直りました。
NTTに本当に感謝です……。
本当にいろいろ死ぬかと思いましたが、その日締切りの仕事を受けているときや、私は繁忙期真っ最中のNTT正月休み中じゃなかったのは不幸中の幸いだったと言えるかもしれません。
機械の故障は気をつけようがないですが、皆様は机周りを片づけて作業してください。(みんなそうしとるわ)
ちなみに、今年度中は引き続きパートに出ながらテープ起こしの作業をするため、記事の更新はほとんどできない気がします。
申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。