前の記事は表記が個人的に楽になったものだったんですが、今日の記事はいつもどおり面倒くさくなったものです。
旧ルールでは、足し算・引き算の意味のときのみ漢字表記の「加減」で、それ以外が平仮名表記でした。
それが、新訂では「いいかげん」のみが平仮名表記で、それ以外が漢字表記に……。
いや、ある意味シンプルではあるんですが、「かげん」は「漢字に変更」のみ覚えて、「いいかげん」のみ平仮名表記のままなことはすっぽり頭から抜け落ちてしまうんですよ。「よい加減」は漢字で、「いいかげん」は平仮名なんですよ。日々脳細胞が死滅していっているので、そこまで細かいものを覚えられないんですよ。
何で「いいかげん」は平仮名表記で残したのかと、相変わらずいろいろ言いたい私でありました。