前のルールのときに、何度も間違って漢字表記してしまっていたものです。このたびの改訂で基本漢字表記になって、個人的に大分楽になりました。
「基本漢字表記」と書きましたが、まず漢字表記であると考えていただいて間違いないかと思います。
というのが、平仮名表記するのは、私が用字用例辞典をざっと見た限りですが、「まぶた」と「かさぶた」のみです。「火蓋」「割れ鍋にとじ蓋」なども全て漢字表記になりました。
平仮名表記の二つの言葉は、日本語としては「蓋」の漢字を用いて書けるけれども、一般的に漢字表記されるときはほかの文字を使われることが多い、あるいは平仮名表記されることが多いと思われるものであり、個人的なには、「ふた」と「蓋」の使い分けになったのではなく、「ふた」は完全に「蓋」の表記になったというイメージを持っています。
上で「まぶた」と「かさぶた」は漢字表記の方法が複数ある旨記載しましたが、こういうところも日本語を学ぶ外国の方々には難しいところだろうなと思います。私もいまだに用字用例辞典を調べて知ることが多いです。本当に日本語は難しいです。