似たタイトルの先日の記事の「引っ●●」は、統一的なルールがなく全部一々確認しないといけない感じのものでしたが、今日のお題はその部分はすっきり解決、全て漢字表記になったものです。
といっても、言葉自体が少なく、用字用例辞典に項目があるのは、もともと漢字表記であった「付き添う」、このたびの改訂で変更となった「付き合う」「付き従う」「付きまとう」「付きっきり」のみです。
ただ、これも一見簡単にはなったのですが、細かく見るとそうでもなく、タイトルの最後につけています「付●●」は通則6の適用されたものなんですが、こうなるのは、これらの言葉のうち「付添い」のみです。うっかり「付き合い」も送り仮名を省略しそうになってしまうので非常に危険な気がします。
通則6は本当に厄介です……。
※12/3の記事で触れた「引っ剝がす」ですが、コメントで指摘いただきましたので記事に追記しました。