「こぐ」 | ある在宅ワーカーのつぶやき

ある在宅ワーカーのつぶやき

みそっかす反訳者が、用字用例辞典(日本速記協会)の表記ルールにおける個人的な解釈についての記事を書いています。2020年4月半ばから新訂対応です。たまにテープ起こしについてのそのほかの話も。文中で引用している辞書はこちら→https://dictionary.goo.ne.jp/jn/

船や自転車を前に進めたり、ブランコを動かしたりすることを指す動詞です。転じて、「舟をこぐ」の形で「居眠りする」の意で使われたりもします。一般的には漢字表記をしているのをよく見かけますが、用字用例辞典のルールでは平仮名表記です。

 

例)天に届けとばかりに、全力でブランコをこいだ

 

私は小学生のとき、学校に大きなブランコがあって、地面とブランコの鎖が水平になるぐらいまで全力でこいで遊んだことがあります。(危ないからやめろと親に怒られましたが)先日、帰省した折にふと校庭を覗くと、そのブランコは撤去されてしまっていました。老朽化のためなんだろうとは思いますが、寂しい限りです。