「取り沙汰」 | ある在宅ワーカーのつぶやき

ある在宅ワーカーのつぶやき

みそっかす反訳者が、用字用例辞典(日本速記協会)の表記ルールにおける個人的な解釈についての記事を書いています。2020年4月半ばから新訂対応です。たまにテープ起こしについてのそのほかの話も。文中で引用している辞書はこちら→https://dictionary.goo.ne.jp/jn/

「取り」で始まる勘違いしがちな言葉、第3段です。
こちらは、「取り」だけでなく後半の「沙汰」も平仮名表記してしまいそうな、ダブルで危険なものです。

 

例)現在世間ではいろいろと取り沙汰されていますが、全て事実無根であります。

 

ただし、「沙汰」自体はそもそも漢字表記なので、もともとの用字用例辞典のルールどおりではあります。

 

例)大変御無沙汰しております。

 

漢字ばかりだと何だかイメージが変わりますね。